業務内容について
ABOUT JOB
当社は、地域創生・SDGsといった観点を重要視しながら、「私たちにしかできないこと」を、「私たちにしかできない方法」で取り組んでいき、日本のデジタル領域の底上げを目指しております。
そのためにも組織拡大は最重要課題であり、当社の目指す姿に共感していただけるご経験者を募集しています。
システム開発のプロジェクトの企画段階からデザイナーがジョインしたり、デザイン制作後にマーケティングを掛け合わせてグロースハックしたりなど、デザインだけで切り取られた仕事でないことが特徴です。
------------------------------------------------------------------------------
◆具体的な業務
- UXリサーチ
ターゲットユーザーの策定やユーザーのニーズ、インサイトの深掘りを目的とし、デプスインタビューやインターネットリサーチなどを実施します。
- UX設計
・リサーチから得たユーザーニーズや、クライアントが伝えたい価値などを掛け合わせて最適なUXを設計します。
・カスタマージャーニーマップやインセプションデッキなどを用いて、上流工程の抽象的な議論を具体に落とし込みます。
- 情報設計
・設計したユーザー体験を実現するための画面設計や導線設計を行います。
・ワイヤーフレームやローファイなプロトタイプが主な成果物になります。UIデザイナーと連携しながら進めることの多いフェーズです。
- ユーザビリティテスト
・プロトタイプを用いたユーザビリティテストなどを実施します。
・サービスのコアバリューが正しくユーザーに伝わっているか、ユーザビリティがしっかりと担保されているかを検証し、インターフェースの改善に繋げます。
------------------------------------------------------------------------------
▼実績
教育:世界標準の願書出願プラットフォームをベースに日本やアジアの大学・専門学校向けに新しく開発を行なった「The Admissions Office(略称:TAO)」。UIUXデザイン、開発、マーケティングまで担当している共同開発事業。早稲田大学・慶応義塾大学を始めとした有名大学の導入が決定。
環境:三菱商事ファッション 次世代型サステナブルD2Cプロジェクト「NAGIE」のEC開発。Shopifyを使った開発に加えHubspotでのカスタマーサポートの設計構築。
地方創生:防災無線に代わり行政と住民を結ぶ音声コミュニケーションプラットフォームのリプレース開発を担当。現在複数の自治体が導入し実証実験を開始。
医療:薬局間、病院・薬局間での連携や、薬剤師同⼠の連携・協⼒、薬剤師の⼀般⼈への認知向上を目的とした薬剤師データの一元管理を叶えるプラットフォーム「アスヤクLIFE 研修」のUIUXデザイン、開発と担当。
★魅力
・社会貢献性が高く、エッジの利いたサービスに携わることができる
・サービスを作っていく実感が持てる
仕様が決まってるものをただデザインするのではなく、ゼロベースで作っていく経験ができます。
その分プレッシャーは大きいですが、自分の手で世の中で変えている手触りを実感できます。
また、ユーザーに日常で使ってもらう、世の中を変えるサービスに携わることが可能です。
・UI/UXの研究にも積極的で、今後研究開発のチームも立ち上げたいと考えています。
・その他
※業界を絞らずクライアントワークにこだわっているからこそ、流行に敏感なだけではなく、
デザイナーとして向き合ったことがないペルソナに向き合うことができます。
※抽象度の高いものを形にしていく案件が多くございます。
~ 社内使用ツール ~
【デザイン】
Figma / Photoshop / illustrator / XD / Sketch & Zeplin
【その他ツール】
Slack /esa.io /Google Workspace / Timecrowd / Space
~ 活躍中のデザイナーの声 ~
★入社3か月目の中途入社者
ー 普段の業務内容は?
コンセプトの立案など抽象度の高い業務が多いです。お客様に指示されたことをするだけでなく、対等なパートナーとして一緒に考え、議論しながらものづくりができるのはとても楽しいです。スポットでデザインの改善をしたりもしています。今後はトンマナの作成やUI/UXデザインの改善業務に取り組む予定です。
ー 入社後に感じたギャップなどはありますか?
リモートでのコミュニケーションが不安だったのですが、チームごとの朝会やリモートでの歓迎会、「ミートアップ」という当社独自の全社会議など他部署の方と交流できる機会もあり、障壁はほとんど感じませんでした。社員の方々が想像していたよりもフラットでコミュニケーションが取りやすく、働きやすいと感じています。

活躍できる人物像
IDEAL
・Webデザイナンのご経験、あるいはアートディレクションのご経験
・チームマネジメント、組織立ち上げ、デザイナー育成などのご経験
・UI/UXへの興味関心
・デザインが好きな方、勉強意欲がある方
・当社のビジョンへの共感がある方
【歓迎条件】
・エディトリアルデザインのご経験
・何かしらのアワード取ったことある方
・美術大学、芸術大学ご出身の方
★キーワード
・言われたものをただデザインするのではなく、ゼロベースからサービスを作っていこう
・見ているのはクライアントではなく、クライアントの先にいるユーザーである
・ユーザーの顔が見えないまま、自分の仕事が何に役立っているのか分からないまま、そんな状態で仕事を続けるのではなく、クリエイターのひらめきや想像力をもっと大事にして、誰も挑戦したことのないことを、誰も挑戦したことのない方法でやっていこう。

仕事のやりがいや将来のキャリアパス
BENEFIT
★魅力
・社会貢献性が高く、エッジの利いたサービスに携わることができる
・サービスを作っていく実感が持てる
仕様が決まってるものをただデザインするのではなく、ゼロベースで作っていく経験ができます。
その分プレッシャーは大きいですが、自分の手で世の中で変えている手触りを実感できます。
また、ユーザーに日常で使ってもらう、世の中を変えるサービスに携わることが可能です。
・UI/UXの研究にも積極的で、今後研究開発のチームも立ち上げたいと考えています。
※その他
・業界を絞らずクライアントワークにこだわっているからこそ、流行に敏感なだけではなく、
デザイナーとして向き合ったことがないペルソナに向き合うことができます。
・抽象度の高いものを形にしていく案件が多くございます。
★キャリアパス
デザイナーチームはこれから作っていく組織のため、どこのポジションも空いていることが特徴です。
UIデザイナー、UXデザイナー、BXデザイナー、アートディレクター、リサーチャーなど、ご自身が目指したいデザイナーのキャリアパスをご自身で作ることが可能です。
また、デザインチームは今後数十名規模に拡大予定のため、事業部長などのリーダーよりさらに上のマネジメント領域に進んでいただくことも可能です。
さらに、デザイン以外ではシステム開発やWeb制作、マーケティングの部門がございますので、ご本人が希望されればデザインとマーケティングを組み合わせたディレクターなど、キャリアパスは無限です。

雇用形態 | 正社員(キャリア採用) |

会員登録いただくと
全ての応募条件を見ることができます。
求人タグ | 年収500万円以上 経験者優遇 学歴不問 フレックスタイム制 在宅勤務可 残業手当有り 住宅手当有り 長期休暇有り 英語が活かせる クライアントとの直接取引多数 時短勤務有り 副業OK 産休・育休実績有り |
親和性の高い企業の求人情報
RELATED RECRUITS
アクティブな企業の求人情報
ACTIVE RECRUITS