アカウント
メニュー
producer

稼ぎたいならWebプランナーに転職しよう

  • 更新日 : 2014/01/07

Webプランナーは、Webサイトの企画やコンテンツ制作のプランニングを手掛ける役割を担います。
サイトの企画段階からクライアントとの打ち合わせに関わるのはもちろん、最近では商品やサービスの企画段階から携わることも増えています。
これまでは商品やサービスができ、それのプロモーションのために特設サイトを制作するといった流れが主流でした。
しかし、近年ではWebサイトによる注目効果やプロモーション効果が非常に高まっているため、最初からWebサイトありきで企画を考える企業が増えてきているのです。
そのため、Webプランナーはまさに活躍どきといえるでしょう。
そんな売れっ子のWebプランナーになって稼ぎたいなら、異業種からの転職も考えてみてはいかがでしょうか?
自分はWebには詳しくないからと言わず、挑戦あるのみです。
Web制作自体に詳しくなくてかまいません。
ユーザーとして様々なWebサイトに触れている、もしくは、これまでの業務でクライアントの側としてWebサイトの企画に携わった経験があれば十分です。
それよりも、新しい発想やアイディアが豊富で、クライアントのニーズを引き出し、要望や目的をしっかり理解してプランニングができる力のほうが重要といえるでしょう。
たとえば、現在、商品の企画や宣伝に携わっている方なら、転職は難しくないでしょう。
食品やインテリア、家電製品、保険商品など、どんな商品であっても企画が立てられる人は経験を活かせるはずです。

producerproducer

人気のプロデューサー求人

課題解決のために方法はいとわない、そんなプロデューサーを求めています

株式会社プラスディー株式会社プラスディー

私たちは、デジタル領域のクリエーティブカンパニーとして、これまで多岐に渡る業種のリーディングカンパニーやスタートアップ/ベンチャーなどに対し、サービスを提供してきました。 今回募集する「プロデューサー」職は、デジタル施策にとどまらず様々なプランニング・クリエイティブを統括し企画全体の進行、プロデュースを行う仕事です。 【業務内容】 クライアントの課題を抽出し、WEBサイト・映像制作などのデジタルクリエイティブを中心に、プロモーション・コミュニケーションの全体統括を担当していただきます。 制作ディレクション業務に加え、予算管理や新規顧客の開拓など、プロジェクト自体を発足させる側面を持ちます。 具体的には、 ・クライアントの課題抽出 ・企画提案 ・チームビルディング ・プロジェクトマネージメント ・新規顧客の開拓

  • 東京
  • 中途
  • 450万~750万