CREATOR INTERVIEW Vol.84
納得感はデザイナー、エンジニアといった職域を超えた共創から生まれる。ビルディットが自社プロダクト開発に注力する理由
「高品質な学びの仕組みをつくる」をミッションに、メンバーへの教育も重視する当社。成長環境や受託制作から自社プロダクトへと軸足を変えた理由とは?

CREATOR INTERVIEW Vol.84
納得感はデザイナー、エンジニアといった職域を超えた共創から生まれる。ビルディットが自社プロダクト開発に注力する理由
株式会社ビルディット
READ INTERVIEWCREATOR INTERVIEW Vol.84
「高品質な学びの仕組みをつくる」をミッションに、メンバーへの教育も重視する当社。成長環境や受託制作から自社プロダクトへと軸足を変えた理由とは?
CREATOR INTERVIEW Vol.83
「平日にも自分の時間をつくりたかった」と語る彼女は、同社所属中に海外留学の経験など、仕事と私生活の両立を実現。そんな彼女の今後の展望とは?
CREATOR INTERVIEW Vol.74
国内外のアワードを数多く受賞し組織成長の一端を担う武井氏。彼は組織の成長戦略をどのように描いているのか…そしてクリエイティブ業界で見据えていることとは?
CREATOR INTERVIEW Vol.69
未経験でのキャリアスタートにも関わらずわずか1年で急成長している、株式会社ユニエルの期待のフロントエンドエンジニア、石山大輔氏。その裏側に迫る。
CREATOR INTERVIEW Vol.68
マルチクリエイターであるがゆえの葛藤は?マルチクリエイターであるがゆえの悩みや葛藤を乗り越え活躍する、BIRDMANのディレクター 竹内冠太氏に話を聞いた。
CREATOR INTERVIEW Vol.35
NTTデータと資本業務提携をして1年。この意志決定の背景とFOURDIGIT inc. が描く未来について、同社取締役の末成武大氏に話を聞いた。
CREATOR INTERVIEW Vol.34
技術と組織の両軸で価値を発揮する、FOURDIGIT inc. のエンジニアの永井翼氏。新卒3年目のエンジニアが見据えているこれからの組織とは?
CREATOR INTERVIEW Vol.33
「ビジネスの戦略にどうデザインを取り込んでいくかを考える仕事が増えていく」と語るのは、FOURDIGIT inc. 代表取締役の田口亮氏。創業から現在までの歴史とは?
CREATOR INTERVIEW Vol.32
「テクノロジーとクリエイティブでセカイを良くする」をミッションにもつGIGの組織作りを行う小林氏が意識することとは?
CREATOR INTERVIEW Vol.31
Awwwardsや数多くの賞を受賞したLARGO Incコーポレートサイト。本プロジェクトを担当しSHIFTBRAIN Inc鎌田氏・鈴木氏へ制作の裏側を伺った。
CREATOR INTERVIEW Vol.30
認識がズレ本質的な課題を把握できず、課題解決できない…。ラナデザインアソシエイツ南部氏が問題解決の上で意識する「体温が上がるコミュニケーション」とは?
CREATOR INTERVIEW Vol.29
様々な企業ブランディングを行うユニエル。同社が手掛けたプロジェクトで取引先から「安心感がありました。愛してます」との言葉をいただいた仕事のやり方とは?
CREATOR INTERVIEW Vol.28
「これからも受託のWeb制作というジャンルで深く狭くを極めたい」と語るのはQUOITWORKS代表ムラマツ氏。愚直にWeb制作に取り組むその背景とは?
CREATOR INTERVIEW Vol.25
35歳Web未経験でマスクマンに入社した高須氏。2017年に入社し猛スピードでWebディレクターとして成長、数多くの案件を担当する高須氏が活躍できた裏側とは?
CREATOR INTERVIEW Vol.24
書籍メディア好書好日の制作を担当したラナデザインアソシエイツ。縦書きロゴやカテゴリー分けが印象的な当サイトが、どのような制作プロセスを経て誕生したのか?
CREATOR INTERVIEW Vol.23
D2Cへ入社し電通に駐在しながら、D2C dotにてシニアマネージャー兼プロデューサーを務める高橋大輔氏。広告業界へいざ入ってから経験した苦労や転換期とは?
CREATOR INTERVIEW Vol.22
19歳からキャリアをスタートさせるものの「才能がない」と諦めていた時期もあった野田氏。そんな彼がアワードを受賞、30歳で審査員を務めるようになった背景とは?
CREATOR INTERVIEW Vol.21
制作会社としては珍しくプレミアムフライデーの実施や平日は21時完全退社など、理想的な労働環境の追及に積極的に向き合っている。なぜそういったことが実現可能なのか。
CREATOR INTERVIEW Vol.19
600人規模の会社にも関わらず、売上目標を持たず、追いかけるべき数字や事業計画もないというチームラボ。 常識からはかけ離れた経営術の意図とは?
CREATOR INTERVIEW Vol.17
「ライデンに頼めば、なんとかしてくれる」 予想を超えた解を生み出すのがライデンの仕事。
CREATOR INTERVIEW Vol.15
「デザイナー」の役割を広く捉えるトレタ。 目指すのは、デザイン中心の組織である。
CREATOR INTERVIEW Vol.14
デザインの力で課題を解決し、ビジネスを前進させる。 SIMONEのクリエイティブにはすべて「根拠」がある。
CREATOR INTERVIEW Vol.11
世界的アワード常連のシフトブレインがロッテルダムに支店を設立。 海外に大きく舵を切ったきっかけと、今後の展望に迫る。
CREATOR INTERVIEW Vol.10
社会人5年目のキャリアチェンジから、プロジェクトをリードし後輩のマネジメントに至るまで。フロントエンドエンジニアの3年間を追う。
CREATOR INTERVIEW Vol.9
クライアントのブランディング課題に対し、多様なアウトプットで実績を築くUNIEL。彼らが何より大切にする「ストーリー」とは。