アカウント
メニュー
director

Webディレクターがいなければ、サイトは永遠に完成しない!?

  • 更新日 : 2013/10/01

Webサイトの制作における指揮をつかさどるのが、Webディレクターです。
制作には、Webプランナー、Webデザイナー、その他のスタッフがいますが、コミュニケーションは普段から取っているものの、誰か旗振りをしないと各々バラバラになってしまいます。
その纏め役がディレクターなのです。
チーム全員の意識を統一し、プロジェクトを完成形へ向かわせます。
大きいプロジェクトでは、ディレクターを複数人配置することからも、その重要性が伺えるでしょう。
どのような仕事をしているかというと、一つ目はプロジェクト内の制作内容を明確化することです。
クライアントと接して、何を望んでいるのかヒアリングし、制作内容を提案し、そして受け入れてくれたら、開発に取り掛かれます。
クライアントの打ち合わせは、必ずしもディレクターだけとは限りません。
ディレクターは大抵の事を把握していますが、プランニングやデザイン、プログラミングの隅々まで理解していないのです。
多くの分野で、浅く広く知っている程度であるため、主要メンバーと共にクライアントと接します。
但し、メンバーが打ち合わせに参加しても、決定権があるのはディレクターです。
二つ目の仕事は、工程管理です。
サイトを設計し、必要工数を導き、人員を確保し、開発スタートしますが、スケジュール通り事が進むよう管理します。
ガンチャートを作って、その中に作業項目を全て列挙し、プロジェクトの進行具合を視覚化するのです。
チャートを見ると、どの作業がどの作業に影響するのか、一瞬で理解できるため、スケジュール遅延の予防にもなりますし、仮に遅れたとしても対応し易くなるでしょう。
そのチャート作りは、ただの作業項目の列挙だけではありません。
どの項目が重要なのか、予め把握した上で配置していくのです。
三つは、制作物の管理です。
クライアントに納品する前に、一通り必要な機能が備わっているか、品質が十分保たれているか調べなければなりません。
テスト項目を作って、テストを実施し、現物と共に納品します。
他にも作業内容がありますが、重要なものは上記三つでしょう。
管理ばかりの仕事ですが、しかし、プロジェクトの要足る仕事です。
制作物の納期・品質・コスト、これら全てがディレクターの仕事内容にかかっています。

directordirector

人気のディレクター求人

ビジョンから、はじめる。次期ディレクターを募集。

form and craftform and craft

form and craft のプロジェクトは、お客さまのブランドの世界観を深め、広く伝えることによって、お客さまの市場からの信頼、お客さまの従業員の誇りを醸成していきます。 ◎主な業務 ・新規サイトの制作ディレクション(企画立案、制作進行、品質管理) ・ECサイトの運用ディレクション(企画立案、制作進行、品質管理) これから、ディレクターを目指したいという方、ぜひともご応募ください。

  • 東京
  • 中途
  • 400万~700万

ディレクションの領域を広げたいディレクターを募集

EVOWORX Co., Ltd.EVOWORX Co., Ltd.

プロモーションサイトの制作、企画・進行管理やUI・導線設計及びデザインまで。 何かひとつでも極めようとする姿勢のある人。チームの中で確固たるポジションを 確立するための努力を惜しまない人のご応募をお待ちしております。 またクリエイティブなコミュニケーション能力のある方を求めます。 楽しくいいモノを創り上げることの難しさと大切さを体感できるチャンスです。 企画能力を活かしたい方!今までの制作経験を活かしたい方!お待ちしています。 ---- EVOWORXのものづくりとは ---- EVOWORXの採用サイトでは、仕事のスタイルやものづくりへのこだわりなどをご紹介しております。是非一度ご覧ください! ★EVOWORX採用サイト https://www.evoworx.co.jp/recruit/ -----------------------------------------------

  • 東京
  • 中途 / 契約
  • 450万~700万

順序だててディレクター業務を学びたい方!直取引で進めやすくみなし残業ありません。

コーディア株式会社コーディア株式会社

主に教育機関(大学/私立中高/専門学校/研究機関など)のサイトを新規に制作する業務になります。 案件は全て社内のスタッフ(複数人)で担当するため、安心して取り組んでいただけます。 【入社後】 まずは当社業務に慣れていっていただけるよう、次のように進めています。 1. 既存案件について、背景や制作物を把握  どのお客様からも初案件からその後何年も継続してご依頼をいただけている環境です。 既存のお客様について背景や制作物を把握する時間を十分にとるようにしています。 2. 当社ディレクターと現場を経験 学校サイトならではの制作の流れや取り組み方を紹介しつつ、下調べや資料の作成、現場でのやり取りを議事録にするなどの業務をお願いしていきます。 3. 既存顧客の更新作業などのスポット対応を経験 顧客とのやり取りや、社内のデザイナー、フロントエンドとの連携を経験いただきます。 (随時質問しながら進行できる社風ですので、ご安心ください) 【入社後】 メンバーのアシスタント業務を行いながら、チームでの業務を一通り憶えていく流れとなります。(正社員がサポートしていきます) 【制作】 案件ごとにディレクター、Webデザイナー、フロントエンド、プログラマーなどで3~5名程度のチームを編成します。学校サイトは若い方が閲覧するため、常に新しい演出や視覚的な表現にチャレンジできます。 【案件の傾向】 WordPressを用いた案件が多いです。(※未経験でも大丈夫です。お教えできます。) リニューアル案件が多く、ユーザビリティに配慮したデザインやスマホ対応が求められています。 【取り組み方】 制作は数をこなすより、一つひとつの案件にじっくり取り組むというスタンスです。 専門スキルを持ったスタッフとのびのびと作業していただけます。 (服装自由。社内WiFi、飲料水など自由に利用可。勤務時間は融通が利きます。) 【制作環境】 良い仕事をするために良い環境が必須だと考えています。必要なものは会社で購入を検討します。 ・Adobe Creative Cloud ・デュアルモニター(EIZO 27インチ×2) ・業務に関係する書籍の購入(会社経費)

  • 東京
  • 中途 / 契約
  • 350万~500万