
【英語が役立つ仕事】マークアップエンジニアの英訳の仕事
- 更新日 : 2014/01/14

マークアップエンジニアとして本格的に活躍したいのであれば、やはり世界でその力量を発揮できる英語力が求められてきています。
では何故英語力が必要になってくるのでしょうか。
マークアップエンジニアの仕事と英語力とは無関係ではないかと思われがちですが、クライアントは、日本の企業ばかりではありません。
海外からも仕事の依頼が来た場合、担当者として自分がクライアントの要望やサイトの修正など細かい点まで、色々な要望を聞かなければならないこともあるかもしれません。
もちろん専門の通訳を通して行うことも出来ますが、やはりWeb関係の専門的な事柄については英語に堪能でなければ、細かなニュアンスも伝わらないこともあるのではないでしょうか。
またWebサイトの設計力やプログラミングの知識、システムの構築やサイトの運営などまで、自分が英訳をしてクライアントに直接提案をした方がうまく伝えることもできるからです。
ネットの世界は世界共通で繋がっています。
どの国のサイトでも、翻訳機能を使えば自国の言葉で誰もが気軽に閲覧することが出来ます。
しかし、自動翻訳された言語については、どこか言葉の不自然さを伴うこともあります。
マークアップエンジニアの仕事はWeb製作知識やHTML、CSS、Javaなどを自由自在に操れる技術だけが必要なのではありません。
活躍の場を広げるためにも、何かプラスアルファの力を持ち合わせていなければならないでしょう。
英訳のスキル能力も兼ね備えていれば、それだけ活躍の場を広げてゆくことも可能でしょう。


人気のエンジニア求人
美しさも、面白さも。ユーザー体験を追求するフロントエンドエンジニア
nideのフロントエンドエンジニアには、WEBサイト制作の案件において、フロントエンドエンジニアリングを担当していただくポジションです。 ただページを組み上げるだけではなく、ユーザー体験を想像し、クライアントやチームスタッフと意見を交わしながら、よりよいサイトの制作に取り組んでいただきます。
- 東京
- 新卒 / 中途
- 250万~400万
【非公開求人】総合マーケティング支援企業でのフロントエンドエンジニア
◆MOREWORSKエージェント非公開求人(正社員) ------------------------------------------------------------------- 新規案件が増加しており、Vue.js, React.jsを利用する機会が増えたので募集を行っています。現状はVue.js, Reactのエンジニアが不足している状況なので積極採用を行っています。 <仕事内容> 受託開発の会社としてクライアントのビジネスを高い技術力で開発を行い、成長と成功に導くフロントエンドエンジニアを募集します。数年単位で大人数のプロジェクトから、3ヶ月程度の少人数のプロジェクトまで色々な経験を積むことができます。 <開発環境> 開発言語 : HTML, CSS, JavaScript, TypeScript フロントエンド : React, Vue.js, Nuxt.js, Next.js, Tailwind CSS その他ツール :Bitbucket, jira, Slackなどクライアントに合わせて使用
- 東京
- 中途
- 300万~600万
チームメンバーと共に価値を生み出す。フロントエンドエンジニア募集
WebサイトやWebアプリケーション、インタラクティブコンテンツなどフロントエンドの開発を担当していただきます。クライアントによってはサーバー構築などのシステム開発なども業務に含まれます。また、今後予定している自社の新規事業の開発も積極的に参加していただきたいと思っています。
- 東京
- 新卒 / 中途 / 契約
- 300万~500万