
実は多い!?文系出身のプログラマー
- 更新日 : 2013/09/04

プログラマーと言うと、大学の工学部やIT系の専門学校出身者で理系が占めていると思われがちです。
論理力や正確性が要求されるので、理系のほうが向いていると感じる人もいることでしょう。
ですが、実際のところ、文系出身のプログラマーは案外多いのです。
中でも英文科などの出身者が目立ちます。
なぜかというと、プログラミング言語は所詮、言語だからです。
プログラミングというと理数系の知識、特に数学などが得意でないとできないと思っている方がいます。
確かに関数の知識が必要だったりはしますが、どちらかといえば、言語の規則性や文法を学べばクリアできる問題です。
言語の成り立ちや論理的な解釈ができる、という点でも決して不利ではなく、むしろプログラミング知識の習得自体は得意だといえるでしょう。
では、仕事面ではどうでしょうか?
システム開発においてはとにかく正確性が要求されるので、感覚的なところがある文系出身者はやや苦手に感じるかもしれません。
ですが、たとえば、アプリ開発といった分野では、ユニークな発想や、女性的な発想が大いに役立ちます。
アプリは遊び的な要素が満載で、いかにユーザーを楽しませたり、便利にすることができるかが重要になってきます。
また、ユーザーインターフェイス次第で選ばれるかどうかが決まるので、デザイン性なども重要です。
新しいアイディアの発想やデザインと言う面では、理系出身より、文系出身者のほうが圧倒的に有利と言えるでしょう。


人気のエンジニア求人
【非公開求人】総合マーケティング支援企業でのフロントエンドエンジニア
◆MOREWORSKエージェント非公開求人(正社員) ------------------------------------------------------------------- 新規案件が増加しており、Vue.js, React.jsを利用する機会が増えたので募集を行っています。現状はVue.js, Reactのエンジニアが不足している状況なので積極採用を行っています。 <仕事内容> 受託開発の会社としてクライアントのビジネスを高い技術力で開発を行い、成長と成功に導くフロントエンドエンジニアを募集します。数年単位で大人数のプロジェクトから、3ヶ月程度の少人数のプロジェクトまで色々な経験を積むことができます。 <開発環境> 開発言語 : HTML, CSS, JavaScript, TypeScript フロントエンド : React, Vue.js, Nuxt.js, Next.js, Tailwind CSS その他ツール :Bitbucket, jira, Slackなどクライアントに合わせて使用
- 東京
- 中途
- 300万~600万
☆ラボ設立に伴うコアメンバー募集!
大手クライアントの広告キャンペーン(Web・アプリ・デジタルサイネージ)等に企画から参加。 プロデューサー、ディレクター、デザイナー、バックエンドエンジニアと協力しながら HTML/CSS/JavaScriptを用いた最先端のフロントエンド業務全般を行います。 設計・開発から演出まで自主的に提案をしながら 最新の技術を使ったあなたのクリエイティブを発揮してください! プロジェクトをスムーズに進めるために コミュニケーションスキルも求められます。 人々のユーザー体験のその先にある「感情をデザイン」しませんか?
- 東京
- 中途
- 350万~550万