
派遣でWebディレクターとして働くメリット
- 更新日 : 2013/10/01

Web制作会社で働いていると、徹夜作業をしなければならない状態まで仕事が差し迫ってしまうときがたまにあります。
これは体に良いわけが無いので、Webディレクターがプロジェクトを効率よく進めていくように指揮・監督してくれることを、現場のスタッフ達は強く望んでいます。
このようにWebディレクターには、スタッフやクライアントと円滑な人間関係を構築しながらWeb制作過程全般を俯瞰し、無事納期までにサイトを完成させるという任務があるため、残業もめずらしくありません。
しかし中には、なるべくなら残業は少ない時間に抑えたいという人もいると思います。
そんな人におススメなのが、派遣としてこの仕事を行うことです。
Web関連の求人情報サイトに行って、細かく探してみれば分かるのですが、月の平均残業時間が10時間であるのに対し、中には5時間でOKなところもあるのです。
これはWebディレクターとして派遣で働くメリットの一つと言って良いでしょう。
また転職する際にも、一般の転職市場ではめったに募集がかかないような業界や企業からの求人が多い面があるので、刺激ある職場に派遣される可能性があります。
Webディレクション業務をする際に表面化する様々な不満や悩みも、自分が登録している会社の専任担当者に相談ができ、場合によっては自分の代わりに担当者が出向企業に話をつけてくれることもあります。
自分の働きやすい職場環境で仕事がしたいという人は、ぜひこのやり方で働いてみて下さい!


人気のディレクター求人
ビジョンから、はじめる。次期ディレクターを募集。
form and craft のプロジェクトは、お客さまのブランドの世界観を深め、広く伝えることによって、お客さまの市場からの信頼、お客さまの従業員の誇りを醸成していきます。 ◎主な業務 ・新規サイトの制作ディレクション(企画立案、制作進行、品質管理) ・ECサイトの運用ディレクション(企画立案、制作進行、品質管理) これから、ディレクターを目指したいという方、ぜひともご応募ください。
- 東京
- 中途
- 400万~700万
ディレクションの領域を広げたいディレクターを募集
プロモーションサイトの制作、企画・進行管理やUI・導線設計及びデザインまで。 何かひとつでも極めようとする姿勢のある人。チームの中で確固たるポジションを 確立するための努力を惜しまない人のご応募をお待ちしております。 またクリエイティブなコミュニケーション能力のある方を求めます。 楽しくいいモノを創り上げることの難しさと大切さを体感できるチャンスです。 企画能力を活かしたい方!今までの制作経験を活かしたい方!お待ちしています。 ---- EVOWORXのものづくりとは ---- EVOWORXの採用サイトでは、仕事のスタイルやものづくりへのこだわりなどをご紹介しております。是非一度ご覧ください! ★EVOWORX採用サイト https://www.evoworx.co.jp/recruit/ -----------------------------------------------
- 東京
- 中途 / 契約
- 450万~700万
順序だててディレクター業務を学びたい方!直取引で進めやすくみなし残業ありません。
主に教育機関(大学/私立中高/専門学校/研究機関など)のサイトを新規に制作する業務になります。 案件は全て社内のスタッフ(複数人)で担当するため、安心して取り組んでいただけます。 【入社後】 まずは当社業務に慣れていっていただけるよう、次のように進めています。 1. 既存案件について、背景や制作物を把握 どのお客様からも初案件からその後何年も継続してご依頼をいただけている環境です。 既存のお客様について背景や制作物を把握する時間を十分にとるようにしています。 2. 当社ディレクターと現場を経験 学校サイトならではの制作の流れや取り組み方を紹介しつつ、下調べや資料の作成、現場でのやり取りを議事録にするなどの業務をお願いしていきます。 3. 既存顧客の更新作業などのスポット対応を経験 顧客とのやり取りや、社内のデザイナー、フロントエンドとの連携を経験いただきます。 (随時質問しながら進行できる社風ですので、ご安心ください) 【入社後】 メンバーのアシスタント業務を行いながら、チームでの業務を一通り憶えていく流れとなります。(正社員がサポートしていきます) 【制作】 案件ごとにディレクター、Webデザイナー、フロントエンド、プログラマーなどで3~5名程度のチームを編成します。学校サイトは若い方が閲覧するため、常に新しい演出や視覚的な表現にチャレンジできます。 【案件の傾向】 WordPressを用いた案件が多いです。(※未経験でも大丈夫です。お教えできます。) リニューアル案件が多く、ユーザビリティに配慮したデザインやスマホ対応が求められています。 【取り組み方】 制作は数をこなすより、一つひとつの案件にじっくり取り組むというスタンスです。 専門スキルを持ったスタッフとのびのびと作業していただけます。 (服装自由。社内WiFi、飲料水など自由に利用可。勤務時間は融通が利きます。) 【制作環境】 良い仕事をするために良い環境が必須だと考えています。必要なものは会社で購入を検討します。 ・Adobe Creative Cloud ・デュアルモニター(EIZO 27インチ×2) ・業務に関係する書籍の購入(会社経費)
- 東京
- 中途 / 契約
- 350万~500万