
【基礎知識】コーディングとは何ぞや?
- 更新日 : 2013/08/08

Webサイトの制作を行う上で、欠かせない職種としてコーダーという仕事があります。
この人たちが携わるのが、コーディングです。
言葉の響きからは、加工や編集をイメージされる方が多いようですが、実際にはイチから作成することを意味します。
HTMLやCSSという技術を用いて、サイトを制作するための「コードを書く」、プログラミングをするというイメージです。
イチからといっても、元はあります。
Webデザイナーが企画デザインした案をもとに、それを実際にWebサイトで見られるようにするのがコーディングということになります。
分かりやすく例えるなら、マイホームの建築を思い起こしてください。
あなたが注文住宅の新築を依頼すると、要望をヒアリングして、建築士が設計をしてくれます。
これはサイト制作の依頼をして、Webデザイナーがデザインを設計するのと似ています。
そして、その設計図に基づき、その通りになるように大工さんが資材を使って工事をしていきますね。
サイト制作の世界でいえば、この大工さんの役割がコーダーに当たるでしょう。
骨組みを作って家らしく形作っていくのが、コーディングの仕事です。
さらに内部を装飾するには、マイホームの場合、インテリアデザイナーや内装の職人さんが登場します。
サイト制作の現場でも、Webプランナーがコンテンツを考え、コンテンツを作る人がいます。
コーダーは、その作ったコンテンツをWebページに反映させる役割を担いますが、直接中身を作るということはしないのが普通です。


人気のエンジニア求人
個性と才能あふれる仲間と高いアウトプットの次元へ挑むフロントエンドエンジニア
さまざまな企業のブランディング、インタラクティブプロモーション、新規事業などの企画・制作において、フロントエンド(HTML/CSS/Javascript)の設計〜構築に携わります。 オリエンなどは職種に関係なく全員が参加するようにし、ブレストにもできるだけ参加する。互いの専門領域をミックスし新しい発想や考え方を大事にしています。
- 東京
- 中途
- 390万~700万
チームメンバーと共に価値を生み出す。フロントエンドエンジニア募集
WebサイトやWebアプリケーション、インタラクティブコンテンツなどフロントエンドの開発を担当していただきます。クライアントによってはサーバー構築などのシステム開発なども業務に含まれます。また、今後予定している自社の新規事業の開発も積極的に参加していただきたいと思っています。
- 東京
- 新卒 / 中途 / 契約
- 300万~500万
UI実装・構築、コンテンツ更新を行うフロントエンドエンジニア / マークアップエンジニア募集
HTML / CSS / JavaScriptを使用したUI実装および構築や、各種WEBサイトにおけるコンテンツ更新業務などをお任せいたします。様々な事業会社のブランドサイト・スペシャルサイト・キャンペーンサイトなどを担当します。
- 東京
- 中途 / 契約
- 270万~700万










