アカウント
メニュー
director

【今知りたい】Webディレクターの業務範囲と役割

  • 更新日 : 2014/01/14

Webディレクターのディレクターというのは、ディレクションという言葉からきています。
ディレクション業務というのは方向性を指し示す役割を担います。
Webサイトの構築にあたっては制作プロジェクトのメンバーをコーディネートし、納期に向けスケジュールを組んで進捗を管理していくのが仕事となるでしょう。
このように言葉で説明すると機械的で形式的な仕事のように思えるかもしれません。
ですが、実際の現場は異なります。
個性ある多くのスタッフを束ね、タイトなスケジュールをこなしていくうえでは、思わぬトラブルやアクシデントも発生します。
進捗に遅れが出るといった事態はもちろんのこと、クライアントの側から突然、企画内容の変更やリリース予定の変更などを要求されることもあるでしょう。
こうした事態にもどっしり構えて、冷静に判断をくだし、臨機応変な対応を取りながらチームメンバーを同じ方向へと向け、導いていくのが役割になるのです。
Webディレクターにはこうした管理能力とともに、人間的なコミュニケーション力と技術力も求められます。
Webプロデューサーとの息の合ったタッグを組み、チームメンバー1人1人に目を配り、技術的な問題から仕事を遂行する上での悩みなどにも耳を傾けなければなりません。
細やかな心遣いとフォローできる態勢が求められるのです。
こうした柔軟性を持ち合わせながらも、納期までにキッチリ仕上げるという厳密さも要求されます。

directordirector

人気のディレクター求人

ディレクションの領域を広げたいディレクターを募集

EVOWORX Co., Ltd.EVOWORX Co., Ltd.

プロモーションサイトの制作、企画・進行管理やUI・導線設計及びデザインまで。 何かひとつでも極めようとする姿勢のある人。チームの中で確固たるポジションを 確立するための努力を惜しまない人のご応募をお待ちしております。 またクリエイティブなコミュニケーション能力のある方を求めます。 楽しくいいモノを創り上げることの難しさと大切さを体感できるチャンスです。 企画能力を活かしたい方!今までの制作経験を活かしたい方!お待ちしています。 ---- EVOWORXのものづくりとは ---- EVOWORXの採用サイトでは、仕事のスタイルやものづくりへのこだわりなどをご紹介しております。是非一度ご覧ください! ★EVOWORX採用サイト https://www.evoworx.co.jp/recruit/ -----------------------------------------------

  • 東京
  • 中途 / 契約
  • 450万~700万

仕事の領域を広げたいWebディレクター募集

AXIS Inc.AXIS Inc.

Webサイトの運営・設計・構築ができるWebディレクターを募集します。 高いクオリティのアウトプット創出への情熱と、ロジカルな思考力を持った人をお待ちしています。 大手企業のWebサイト運用業務を主に携わっていただき、クライアントの課題解決や企画、ユーザビリティの提案などを通して、企業価値の向上に貢献していただきたいと考えます。 【業務内容】 ・Webサイト運用のディレクション業務 ・スケジュール進行管理、メンバー管理、品質管理、課題管理など ・クライアント企業の抱える課題や要件に対する企画・提案 ・ワイヤーフレームの制作 ・サイト公開後の更新や改善提案 ・アクセスログ・競合サイトなどの調査分析

  • 東京
  • 中途
  • 380万~640万

ディレクター|多面的な視点から、ビジネスとデザインをつなぐ

株式会社アクアリング株式会社アクアリング

当社はデジタルをメインとしたコミュニケーションデザイン戦略立案を行う企業です。 クライアントとチームになり戦略フェーズから並走し、顕在化していないニーズへアプローチをはじめ、事業やビジネスにおける課題にまで踏み込み継続的な支援をしています。 現在はWeb開発領域以外に、デジタルを基軸としたコミュニケーション戦略全般に領域が広がり、新規事業の創出やグループ全体で新しい価値を生み出すための動きも活発になっています。 【仕事内容】 9割以上が直請け案件のため、ユーザーのリアルな声を感じたり、クライアントと一体となってビジネスゴールの達成に向けて、戦略の構築から改善提案まで、得意な分野で挑戦していただける環境です。 【具体的には】 ・コミュニケーション戦略の立案(ユーザー調査、シナリオ設計) ・Webサイトやサービスの情報構造の設計および画面設計 ・Webサイトなどのプロトタイピング ・Webサイト運用の企画~実施(コンテンツ企画、ログ解析等) ・ワークショップの企画やファシリテーション 【プロジェクトの特徴】 ・クライアントは大手グローバル企業(直取引9割) ・幅広い業界/領域における多彩なプロジェクト ・プロジェクトスタートから成長フェーズまでの長期的な伴走(継続取引の企業割合89%) ・上流工程から運用までを一貫して請負(内製率8割) 公共、教育、自動車、エンターテインメント、スポーツ、ヘルスケア等、幅広い領域における上流工程からプロジェクトに参加できます。新規から運用まで、さまざまなタイプの案件があるため、これまでのご経験や志向、今後のキャリアプランに寄り添いアサイン案件を検討いたします。 大手上場企業の大規模サイト制作など、求められる期待値が高い分、大きな経験を積むことができるプロジェクトが多数。直請けで継続的にお仕事をいただけているため、クライアントとは長くお付き合いしていく中でビジネスフェーズにあわせた価値提供を行うことができます。 【クライアントワークへのこだわり】 クライアントワークと言っても様々ですが、クライアントと一緒に何度も議論を重ね、本質的なビジネスゴールを目指すことで、クライアントも制作メンバーも一体となっていく。このプロセスこそが当社の強さです。クライアントとの関係性が深いからこそ、スタッフが挑戦したい分野や技術へのチャレンジを実現させています。 【チーム体制】 職域のバランスがよく、社内の内製率は約8割 ・アカウントマネージャー 10% ・プロジェクトマネージャー/ディレクター 28% ・デザイナー  25% ・エンジニア 27% ・コーポレート 10% 社内にいるデザイナーやエンジニアとタッグを組み、職域を超えたチーム全員がクライアントにとって必要な「ビジネスゴール」を鮮明にしながら、具体的なアウトプットを創り上げています。

  • 愛知
  • 中途
  • 400万~700万