
稼げる?コーダーの年収とは
- 更新日 : 2014/01/14

コーダーの年収相場は、一概に述べることは難しいです。
なぜならば、Web業界というのは、正社員だけでなく、パート・アルバイト、契約社員などさまざまな雇用形態で働いている人が多いからです。
また、コーダーの担当する仕事の内容も会社によって大きく異なります。
HTMLやCSSの打ち込みだけを専門に行っている人もいれば、デザインやプログラミングも担当する人もいたりします。
中には、ディレクション業務も兼任している人もいるのです。
業務内容によって給料にも大きな差がありますので、平均年収というのは参考になりにくかもしれません。
ちなみに、Web制作会社でコーディングを専門としている人の平均年収は300万円~400万円前後と言われています。
この数字だけで考えてしまうと、一般的なサラリーマンよりも収入が低いように思われますが、実際にはもっと稼いでいる人も多いのです。
たくさん稼いでいるコーダーというのは、高度なスキルを持った人たちです。
単にHTMLやCSSを記述するのでなく、SEO対策を考えて正しい文書構造でコーディングするスキルを持っていたり、JavaScriptやPHPなどのスクリプト言語に精通している場合には、お給料も高めとなります。
高度なスキルを持っていると、どこの職場でも重宝されやすいので、収入もどんどんと上がっていきやすくなるのです。
本人の実力しだいで、たくさんの収入を得られるようになるのが、この仕事の魅力とも言えるでしょう。


人気のエンジニア求人
美しさも、面白さも。ユーザー体験を追求するフロントエンドエンジニア
nideのフロントエンドエンジニアには、WEBサイト制作の案件において、フロントエンドエンジニアリングを担当していただくポジションです。 ただページを組み上げるだけではなく、ユーザー体験を想像し、クライアントやチームスタッフと意見を交わしながら、よりよいサイトの制作に取り組んでいただきます。
- 東京
- 新卒 / 中途
- 250万~400万
【非公開求人】総合マーケティング支援企業でのフロントエンドエンジニア
◆MOREWORSKエージェント非公開求人(正社員) ------------------------------------------------------------------- 新規案件が増加しており、Vue.js, React.jsを利用する機会が増えたので募集を行っています。現状はVue.js, Reactのエンジニアが不足している状況なので積極採用を行っています。 <仕事内容> 受託開発の会社としてクライアントのビジネスを高い技術力で開発を行い、成長と成功に導くフロントエンドエンジニアを募集します。数年単位で大人数のプロジェクトから、3ヶ月程度の少人数のプロジェクトまで色々な経験を積むことができます。 <開発環境> 開発言語 : HTML, CSS, JavaScript, TypeScript フロントエンド : React, Vue.js, Nuxt.js, Next.js, Tailwind CSS その他ツール :Bitbucket, jira, Slackなどクライアントに合わせて使用
- 東京
- 中途
- 300万~600万
美しさと機能性の融合を追求するリードフロントエンドエンジニア
nideでは、積極的かつ創造的なリードフロントエンドエンジニアを求めています。 WEBサイト制作のプロジェクトにおいて、リードエンジニア/テクニカルディレクターとして活躍していただくポジションです。 ユーザー体験を緻密に構想し、クライアントやチームメンバーとの協力を通じて、より優れたウェブサイトを創り上げていただきます。
- 東京
- 中途
- 350万~650万