アカウント
メニュー
engineer

HTMLコーダーの求人に応募するなら

  • 更新日 : 2013/08/14

HTMLコーダーとは、ウェブサイト製作の過程で、HTMLとCSSを用いて、 実際にWebサイトを構築してゆく作業を担当する職業のことをいいます。
実際の業務では、 Webデザイナーがデザインしたグラフィックデザインを、 HTML・CSSを使ってコーディングする、 といった作業を担当するということが一般的です。
HTMLコーダーになるためには、HTML・CSSを効率的に運用する技術、 ドリームウィーバーを効率的に運用する技術が必須になります。
また、コーディングする際には、 内部SEOを加味したコーディングをする必要があるので、 SEOに関する知識なども身につけておくと良いでしょう。
求人情報などでも、コーディングスタッフがよく募集されていますが、 実際の業務内容に関しては、注意が必要です。
募集の件名がHTMLコーダーであっても、実際には、Webデザイナーとして、 デザインとコーディングを兼務するスタッフなんてことは少なくありません。
仕事の幅を広げたいなら、 コーディング技術の他に、デザインセンスを磨いたり、Photoshopやイラストレータの運用スキルを身につけてみてはいかがでしょうか。
Web業界は、非常に忙しいです。
日本の一般的な企業は、新卒を教育して、自社に適した戦力に育て上げていくのが一般的ですが、Web業界は違います。
社員の教育教育に時間が割けず、即戦力が求められるのです。
業界未経験者がいきなり就職するのは簡単ではないでしょう。
それでも、勉強を続けながら、 アルバイトや派遣で下積みしたり、 地道に就職活動を続ければ、道は開けてゆくはずです。
頑張ってゆきましょう。

engineerengineer

人気のエンジニア求人

【フルリモート勤務】フロントエンドエンジニア|Webサイト制作マークアップHTMLコーダー

metaphase co.,ltd.metaphase co.,ltd.

HTML、css、javascriptを使ってフロントエンドを構築していただきます。 分かりやすいマークアップをすることはもちろん、javascriptを駆使したインタラクティブな表現にも対応していただきます。スキルや経験に合わせて、対応できる業務から少しずつ慣れていただくよう、ベテラン社員が手厚くサポートしていきます。 ※デザイナーとHTMLコーダーは完全に分業されているため、ビジュアルデザイン業務を担当することはありません。

  • 東京
  • 中途
  • 350万~550万

美しさも、面白さも。ユーザー体験を追求するフロントエンドエンジニア

nide.incnide.inc

nideのフロントエンドエンジニアには、WEBサイト制作の案件において、フロントエンドエンジニアリングを担当していただくポジションです。 ただページを組み上げるだけではなく、ユーザー体験を想像し、クライアントやチームスタッフと意見を交わしながら、よりよいサイトの制作に取り組んでいただきます。

  • 東京
  • 新卒 / 中途
  • 250万~400万

私たちは「楽しみながら成長する」を追求する会社です。

株式会社TryMore株式会社TryMore

TryMoreは、WEBを中心にキャンペーンやプロモーション、ブランディングなどの企画・制作を行う会社です。 どんなときも、楽しんで仕事をする。 逆境に立たされても、ネガティブにならずアイデアと行動で未来をつくりだす。 それがTryMoreのポリシーです。 私たちは、 笑顔が似合うクリエイティブチームとして、日々ものづくり・ことづくりを続けています。 ・仕事内容 HTML5、CSS、JavaScriptで、キャンペーンサイトやブランドサイトおよびインタラクティブコンテンツの実装を担当していただきます。

  • 東京
  • 中途
  • 360万~550万