PC向けWebサイトの構築・運営に必須!コーダーのスキルを身に付けよう!
- 更新日 : 2013/08/14
コーダーとはHTMLやCSSを駆使して、ユーザビリティやSEO対策に配慮したWebサイトのコーディングを行う役割を担います。
コーダーの働く場はWeb制作会社に留まらず、一般企業やオンラインショップの運営店舗などでもニーズが高まっていますね。
Web制作や更新を専門の会社に依頼すれば、当然ながらコストがかかります。
制作料金は予想以上に高額となるため、小さな企業やお店、経費節減に苦慮している企業などでは制作を依頼するのを躊躇するケースもあるほどです。
しかし、自分たちでWeb制作ソフトなどを使って作成すると、デザイン性がなく機能性も悪く、ユーザーが受け入れてくれるようなものはなかなか作れません。
そこで、最初だけはどうにか予算を捻出して、制作会社に依頼することになります。
ですが、その後も更新の度に費用を払っていてはやっていけないので、社内でWebオペレータースタッフを雇って更新作業などを行う企業が増えてきているのです。
特に更新が頻繁に行われる会社やオンラインショップではこの傾向が強くなっています。
もし、あなたがコーディング技術を身に着ければ、こうした企業への転職のほか、今勤めている会社でも新たな役割を与えてもらえるかもしれません。
事務や営業よりPCを使った仕事がしたいと考えているなら、自分はコーディングができると言ってみましょう。
「なんだ、早く言ってよ」と社内からお声がかかるかもしれません。
人気のエンジニア求人
【フルリモート勤務】フロントエンドエンジニア|Webサイト制作マークアップHTMLコーダー
HTML、css、javascriptを使ってフロントエンドを構築していただきます。 分かりやすいマークアップをすることはもちろん、javascriptを駆使したインタラクティブな表現にも対応していただきます。スキルや経験に合わせて、対応できる業務から少しずつ慣れていただくよう、ベテラン社員が手厚くサポートしていきます。 ※デザイナーとHTMLコーダーは完全に分業されているため、ビジュアルデザイン業務を担当することはありません。
- 東京
- 中途
- 350万~550万
美しさも、面白さも。ユーザー体験を追求するフロントエンドエンジニア
nideのフロントエンドエンジニアには、WEBサイト制作の案件において、フロントエンドエンジニアリングを担当していただくポジションです。 ただページを組み上げるだけではなく、ユーザー体験を想像し、クライアントやチームスタッフと意見を交わしながら、よりよいサイトの制作に取り組んでいただきます。
- 東京
- 新卒 / 中途
- 250万~400万
私たちは「楽しみながら成長する」を追求する会社です。
TryMoreは、WEBを中心にキャンペーンやプロモーション、ブランディングなどの企画・制作を行う会社です。 どんなときも、楽しんで仕事をする。 逆境に立たされても、ネガティブにならずアイデアと行動で未来をつくりだす。 それがTryMoreのポリシーです。 私たちは、 笑顔が似合うクリエイティブチームとして、日々ものづくり・ことづくりを続けています。 ・仕事内容 HTML5、CSS、JavaScriptで、キャンペーンサイトやブランドサイトおよびインタラクティブコンテンツの実装を担当していただきます。
- 東京
- 中途
- 360万~550万