
将来Webディレクターに転職したいなら!?
- 更新日 : 2013/10/01

Webディレクターとして転職するには、Webデザイナーからのステップアップのほか、全くの未経験からの転身もあるでしょう。
そのためにどんなスキルを身に着けておく必要があるのでしょうか?
Webディレクターはサイト制作のプロジェクトチームを運営管理する立場にあります。
現場指揮官のような存在であり、チームメンバーをしっかりまとめて同じ方向に向かわせることができるかどうかで、納期に間に合うか、提案どおりの作品に仕上がるかが決まってきます。
いわば舵取り役として、大きなサイトの制作には欠かせない人材といえるかもしれません。
必要な知識やノウハウとして、まずはサイト制作を一通りできることが望ましいでしょう。
ご自身のデザインセンスがいまいちでも、コーディング作業が不得手であっても構いません。
どんな作業があり、その作業がどこに結びつくのか、どの程度の重要性があるのかを把握し、全体を管理できればいいのです。
そして、自分にデザインセンスがなくても、デザインセンスのあるWebデザイナーを見分ける力があればよく、正確でスピーディーな作業を行えるコーダーに指示を与える力があればいいわけですね。
ですから、一通りサイト制作のノウハウを学んだら、重視すべきはディレクション力です。
大勢のスタッフが同じ目的に向かって進んでいくようまとめる能力、制作作業を影からアシストできる人間力などが要求されます。
チームメンバーの信頼を得て、人を自ずと動かせるようなそんな人物像が理想といえるでしょう。


人気のディレクター求人
デザイナー・エンジニアからのステップアップに!アシスタントディレクター募集
nide Inc.(株式会社ニード)は、2024年12月で18周年を迎えました。 当社のクリエイティブチームは20名前後の少数精鋭。 各自の領域で個々が存分に活躍するディレクターズ・カンパニーとして ジャンルレスなデザイン力を軸に、アウトプットを横断して一貫したクリエイティブを手がけています。 創業してからはプロモーションやコーポレートを 中心としたウェブサイトを制作していましたが、 オンライン的な表現が広告やビジネスの軸に据えられるようになった昨今は、 グラフィックや映像関連のクリエイティブに加えて、 各企業との制作体制のディレクションなどを含めた コンサルティング的な領域を担うことも増えており、 さらには、新たなビジネスをクライアントと一緒に 創り上げていく仕事も行っております。 当社のクリエイティブチームは20名ほどの人数を維持しており、 各自の領域で存分に活躍することができます。 また、クリエイティブチームメンバーとの 積極的なディスカッションによる知識向上、 他チームとの関わりによる、新たなチャレンジの場も提供しています。 十余年の間に培った、高いデザイン力と技術力、そして提案力は、 複数の大手代理店また、様々な業種のクライアント様より 大きな信頼をいただいています。 分野を限定しないクリエイティブ経験は 知識と技術を慥かに蓄え、知恵と見識を育み、 さらに成功率の高いアクションと成果物をご提案できるのです。 クライアントワーク領域で、新たな活躍の場を探している方は、 ぜひ当社に話を聞きにきませんか? 面接の前に、ライトな形で事業内容や 弊社ビジョンのご紹介をさせていただくことも可能です。 自ら新しいビジネスを創り上げたい方、 仲間と共にチャレンジしたい方のご応募をお待ちしています。
- 東京
- 新卒 / 中途 / 契約 / バイト
- 300万~550万
ECサイト構築ディレクション|リーダークラス|フルリモート
Shopify構築ディレクターとして、Shopifyの導入を希望される企業様に対するサイト構築の要件定義・進行管理を含めた一連のディレクション&コンサルティング業務をお任せいたします。 【業務イメージ】 ・ECサイト新規構築/リプレイスの要件定義・進行管理 ・プロジェクトの工程管理・タスク管理・スケジュール管理 ・社内の関係者に対する報告・連絡・相談・確認・調整 ・クライアントとの顧客折衝・進捗報告・確認・調整 ・問題解決に向けた状況把握・原因分析・解決策実行 ※ご経験次第ではマネジメント業務へ積極的に関わっていただくことも可能です。 [チームマネジメント業務の例] ・チームメンバーへのタスクの割り当てやスケジュール管理、進捗確認 ・チームメンバーとのコミュニケーションを通した課題設定〜課題解決 ・チーム全体の案件状況を考えた稼働管理(リソース管理・調整)
- 東京
- 中途
- 500万~700万
ゼロから立ち上げ、クライアントからの感謝もダイレクトに。
プランニング・提案、制作ディレクション、サービスの運用・改善など、 企画、制作に関わるさまざまな業務を行う職種です。 またクライアントとの信頼関係を築くコミュニケイション設計から、予算管理、納品管理までの プロジェクトマネジメントも重要な職務になります。 社内外のエンジニア、アートディレクター、デザイナー、ライター等と適切な連携を図り プロジェクトを成功に導いていただきます。 具体的な業務内容は以下になります。 (全てを一人で対応する場合もあれば、個々の職能により分担することもあります) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ・プロモーションサイトやコーポレートサイトなどの企画書、提案書作成。ならびにプレゼンテーション ・要件定義書作成(演出プラン、コンテ作成なども含まれます) ・プロジェクト設計(チームビルディング、予算、スケジュール策定なども含まれます) ・GA4などを用いた分析業務 ・XDなどを使用したワイヤーフレーム作成。各種設計業務(UI、UX設計も含まれます) ・制作ディレクション(指示書作成なども含まれます) ・記事コンテンツなどの編集業務 ・ライターと協業の上、動画のシナリオ、コンテ作成なども ・成果物、クオリティ管理業務 etc ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
- 東京
- 中途
- 400万~550万