
コーダーになるにはデザインの知識も必要??
- 更新日 : 2014/01/07

コーダーはWebデザイナーの設計書や指示に基づいて、インターネット上に起こしていくのが主な仕事になります。
そのため、デザイン特有の知識は必ずしも必要ありません。
そもそも、コーダーが使いこなすHTMLやCSSを習得している時点で、デザインの基本的な知識とノウハウは身に付いているといえるでしょう。
それにプラスしてまで、知識やスキルを得なくても大丈夫だということです。
Webデザイナーの場合はWeb制作に必要な知識やスキルのほか、カラーコーディネートなどの知識も学ぶ必要があります。
このカラーとカラーの組み合わせが見やすいとか、お堅い企業や自治体のサイトならこのカラーが無難とか、サイトを運営する企業やターゲット層に応じて適切なカラーを使いこなすことが求められることがあるでしょう。
ですが、それはWebデザイナーが考えてくれますので、必ずしも知っていなくてもかまいません。
Webデザイナーがデザイン先にありきで考えていくのに対し、コーダーはHTMLやCSSなどの知識をもとにそれをインターネット上で見せるには、これを使えばいいということが分かっている人たちです。
その意味で、きちんと繋がっていますから、制作に必要な知識やスキルがあれば必要十分といえるでしょう。
もちろん、知っておいて損はありません。
Webデザイナーの意図がより分かるようになるはずです。
興味があったり、今後、Webデザイナーへの転身も視野に入れているというのであれば、勉強してみましょう。


人気のエンジニア求人
個性と才能あふれる仲間と高いアウトプットの次元へ挑むフロントエンドエンジニア
さまざまな企業のブランディング、インタラクティブプロモーション、新規事業などの企画・制作において、フロントエンド(HTML/CSS/Javascript)の設計〜構築に携わります。 オリエンなどは職種に関係なく全員が参加するようにし、ブレストにもできるだけ参加する。互いの専門領域をミックスし新しい発想や考え方を大事にしています。
- 東京
- 中途
- 390万~700万
チームメンバーと共に価値を生み出す。フロントエンドエンジニア募集
WebサイトやWebアプリケーション、インタラクティブコンテンツなどフロントエンドの開発を担当していただきます。クライアントによってはサーバー構築などのシステム開発なども業務に含まれます。また、今後予定している自社の新規事業の開発も積極的に参加していただきたいと思っています。
- 東京
- 新卒 / 中途 / 契約
- 300万~500万
UI実装・構築、コンテンツ更新を行うフロントエンドエンジニア / マークアップエンジニア募集
HTML / CSS / JavaScriptを使用したUI実装および構築や、各種WEBサイトにおけるコンテンツ更新業務などをお任せいたします。様々な事業会社のブランドサイト・スペシャルサイト・キャンペーンサイトなどを担当します。
- 東京
- 中途 / 契約
- 270万~700万










