アカウント
メニュー
engineer

【解説】マークアップエンジニアとコーダーの違い

  • 更新日 : 2014/01/07

求人を見ていると、マークアップエンジニアという仕事もあればコーダーという仕事もありますね。
このふたつにはどういった違いがあるのでしょうか。
ひとつは、マークアップエンジニアはマークアップのテクニックが必要になるということです。
マークアップとは専門的なテクニックですので、その知識がありマークアップが出来るエンジニアのことを言います。
一方、コーダーとはコーディングという作業を行う人のことです。
コーディングとはデザイナーが作ったデザインを画面上で再現できるようにHTMLとCSSでコードを書くというのが仕事ですが、この中では特にきちんと表示されることが大事なことになります。
このため、きちんと表示されることまでがコーダーの仕事の範囲になるのです。
ここで言うマークアップの知識というのは、例えば見出しだったり、適切なタグを使うことだったりします。
また、マークアップによってサーバーサイド言語などの邪魔をしないようにするということで、そっち方面の知識も少しは必要になります。
一方、コーディングの知識というのは、デザイナーが作ったデザインをどう演出させたいかなどを再現するのが仕事の範囲ですね。
どちらも、基本的にHTMLとCSSを使いますが、中にはJavaScriptを使ったり他の言語を使うこともあります。
また、もらったデザインデータを見るためにPhotoshopやIllustratorの知識も大事になることが多いものです。

engineerengineer

人気のエンジニア求人

個性と才能あふれる仲間と高いアウトプットの次元へ挑むフロントエンドエンジニア

AID-DCC Inc.AID-DCC Inc.

さまざまな企業のブランディング、インタラクティブプロモーション、新規事業などの企画・制作において、フロントエンド(HTML/CSS/Javascript)の設計〜構築に携わります。 オリエンなどは職種に関係なく全員が参加するようにし、ブレストにもできるだけ参加する。互いの専門領域をミックスし新しい発想や考え方を大事にしています。

  • 東京
  • 中途
  • 390万~700万

チームメンバーと共に価値を生み出す。フロントエンドエンジニア募集

BOEL Inc.BOEL Inc.

WebサイトやWebアプリケーション、インタラクティブコンテンツなどフロントエンドの開発を担当していただきます。クライアントによってはサーバー構築などのシステム開発なども業務に含まれます。また、今後予定している自社の新規事業の開発も積極的に参加していただきたいと思っています。

  • 東京
  • 新卒 / 中途 / 契約
  • 300万~500万

UI実装・構築、コンテンツ更新を行うフロントエンドエンジニア / マークアップエンジニア募集

panorama incpanorama inc

HTML / CSS / JavaScriptを使用したUI実装および構築や、各種WEBサイトにおけるコンテンツ更新業務などをお任せいたします。様々な事業会社のブランドサイト・スペシャルサイト・キャンペーンサイトなどを担当します。

  • 東京
  • 中途 / 契約
  • 270万~700万