事例一覧( 2664件中 2377 - 2400件を表示 )【製作範囲】 プランニング、デザイン、コーディング、ライティング、フォーム開発 【コンセプト】 過去の実績を有効活用し、ユーザへ効果的にアピール 【制作概要】 ユーザの潜在的な欲求にアピールすべく、豊富な過去の実績を自然と読み進めていけるよう、回遊性を意識して制作。 また、情報量に圧倒されないよう、冊子でも使われているイラストをサイト全体の案内役として設置。 【クライアントのご要望、および課題】 年間8500件の豊富な実績を多く掲載し、今すぐに問合せにつながらなくとも、いずれ必要な時期にユーザが思い出して、アクセスするようなサイトにしたい。 又、事例以外のコンンツにおいても、ユーザが自分事だと意識できるような作りにしたい。 【ご要望に対する施策】 多くの事例を掲載したいという一軸はゆるぎなかったが、ユーザに訴求できるレイアウトや見せ方を、クライアントと吟味を重ねながら検討し、実行しました。 完成形が見えてくるなかで、微調整や追加の要望などが出てきたが、本来の目的を改めてすりあわせた上で、リニューアルのタイミングで実装すべきもの、フェーズを分けて再度掲載を検討するものを振り分けた。こうすることで、短い時間の中で、ボリュームのあるサイトがリリース出来ました。 クライアント:花王 / 広告代理店:電通 / プランナー:内田亮(電通) 岸本研(電通) 飯田依里子(電通) / ディレクション:内田亮(電通) 宗佳広(ココノヱ) / インスタレーション設営:原口真吾(スリーピー) 鮎川昌平(スリーピー) / アートディレクション:宗佳広(ココノヱ) / テクニカルディレクション:山田純也(ココノヱ) / イラストレーション:唐川あゆみ(たき工房) 田頭慎太郎(電通) / デザイン:宗佳広(ココノヱ) / サウンド:宗佳広(ココノヱ) / Flash:岡田隆志(ココノヱ) 長洞龍生(ココノヱ) / インスタレーション制作:山田純也(ココノヱ) / HTML/バックエンドプログラミング:居郷麗子(ココノヱ)クライアント:吉本興業 / プランナー:宗佳広(ココノヱ) 山田純也(ココノヱ) / ディレクション:宗佳広(ココノヱ) / アートディレクション:宗佳広(ココノヱ) / テクニカルディレクション:山田純也(ココノヱ) / デザイン:宗佳広(ココノヱ) / サウンド:小野雄紀(WONDROUS) / インスタレーション制作:山田純也(ココノヱ) 岡田隆志(ココノヱ) 長洞龍生(ココノヱ) / スマホアプリ(コントローラー)制作:岡田隆志(ココノヱ)Planner, Producer:新甚 智志(キャッチボール) / Technical Superviser:田中 謙一郎(キャッチボール) / Director, Art Director:宗 佳広(ココノヱ) / Designer, Sound Engineer:宗 佳広(ココノヱ) / Flash Engineer:岡田 隆志(ココノヱ) / Backend Engineer, HTML Cording:居郷 麗子(ココノヱ)白鶴 おとな外飲み部 インスタキャンペーンしゃかいか! 旅館の案内サイトです。サイトTOPページには相模湾の雄大な景色や客室、新鮮な海の幸を沢山使った料理などの写真をFlashで大きく表示し、海と山に囲まれた大自然の中にある宿というイメージがわきやすい作りとなっています。 他の旅館との差別化を図る為、サイトからの予約も可能とし24時間ユーザーの都合の良い時間に予約メールを送信できることで利便性を図り、「お客様の声」 「よくあるご質問」を設置することにより、安心感・信頼感を得られるように構成しました。 サイト全体としては、旅館のコンセプトでもある「和みの宿」がユーザーに伝わる様、全体的に温かいイメージでの色使いや写真の構成をしました。 清潔感、透明感を意識し、パッケージや化粧品の成分である、金を連想するキラキラしたデザイン。 商品一覧にFlashではなくjQueryを使用して更新しやすくなっており、回転させることで、 商品をまんべんなくアピール。 商品詳細ページには、ユーザビリティを意識したページ内のスクロールや、ページ内リンクボタンを挿入。 文字・城が大胆な和風デザイン。ファーストインパクトで訴求力アップ! メイン画像のスライド、タブ切り替え等インタラクティブ、要素の省スペース化を実現 エントリーフォーム最適化で、ユーザービリティUP!コンバージョン率もUP! 医学部予備校のサイト実績です。 医学部の予備校のサイトなので、TOPページの画像として、医師をイメージしたサイトになっております。 印象をより強くするためにキャッチコピーはシンプルに、尚且つ、強いイメージを出せるようにフォントの大きさなども調整しております。 今回の依頼は、オフィシャルサイトの他に医学部を目指す学生をターゲットとした勉強合宿に特化したサイト作りたいとのことでしたので、前面的に内容も合宿をメインとしたサイトにしております。 メインターゲットは、主に母親や学生をターゲットとしております。ターゲットとなる母親や学生の気になる内容をファーストビューで表示することにより、簡単にユーザーを目的の場所まで誘導することができました。 海外旅行保険のサイト実績です。 ユーザーから資料請求などを取ってもらうため、TOPページから2クリック以内でお申し込みまでいけるように制作致しました。 主に留学する方、長期・短期でよく旅行に行かれる方をターゲットとしたサイトです。ターゲット層に合わせて、TOPページのフラッシュには、留学・ビジネス・家族旅行などをイメージさせた画像を使用しております。 コチラのサイトはSEO対策も意識して制作してほしいとのことでしたので、制作段階からSEO対策に特化したサイトとしても制作しております。 コンテンツ部分には飛行機のアイコンを使用したり、空港の掲示板のような雰囲気をだしているのも特徴です。 ユーザーがどれを対象をとしているか、分かりやすくTOPページで分けても制作しております。 企業イメージ・サイトコンセプトを意識した大胆なデザイン メインイメージにキャラクターを配置したインパクトを強化 よくある就職・転職サイトのイメージを逸脱した、遊びのあるデザイン 西友様と共同開発しているネットでスーパーの商品を購入できるサイト。DeNAがフロントエンド部分を担当。国内最大級のアクセス数を誇る「Mobage」公式の総合ショッピングサイトです。スマートフォン、ケータイ、パソコンのマルチデバイスで展開しています。お買い物に利用できる「モールポイント」に加え、Mobageでゲームやアバターに利用できる「モバコイン」や「モバゴールド」をプレゼントするキャンペーンを実施しています。「マンガボックス」は、週刊マンガ雑誌アプリです。「金田一少年の事件簿」の作者が描き同作の登場人物が活躍する「高遠少年の事件簿」や、話題のマンガ「進撃の巨人」の作者が自ら原作するスピンオフ4コママンガ「寸劇の巨人」など38作の連載がラインアップされています。毎週水曜日に最新号の更新を開始し、毎日4~7作品ずつ一週間で全作品が更新されます。最新号を含む過去12号分のバックナンバーが常時閲覧可能で、それ以前の部分についても、各作品の冒頭100ページ程度をアーカイブから閲覧できます。掲載マンガについては、印刷物のマンガ雑誌と同様に電子書籍化、単行本化しての販売を予定しています。講談社、小学館など大手出版社との提携で、人気マンガ家の新作や人気マンガのスピンオフ作品などを集めたほか、独自の編集部も設立し、新人作家の育成にも注力します。編集長は、マンガ原作者、脚本家、小説家として活躍中の樹林伸(きばやししん)氏がつとめ、日本版、英語、中国語(繁体字)に対応しており、将来的にはさらなる多言語化も検討しています。 各国の商品プランをわかりやすく紹介し、WEB限定のメイキングムービーやオフショットを取り入れた。 総合情報サイトとして機能させながらパンフレットと併せて店舗への誘導を目的としている。物流を専門に扱う会社の株式会社リクサスのコープレートサイト。 トラックがサイト内を上から下までスクロールに合わせて走り抜ける。おしい!広島県ウイスキーベースのリキュール「トリスハニー」のWEB限定CM。「動く写真集」をコンセプトに、イメージキャラクターである女優・吉高由里子さんが演じる何気ない日常をハイスピードカメラで情緒豊かに撮影。CGは一切使わず、1000分の1秒~2000分の1秒という超スロー映像で表現し、「トリスハニー」がもたらす“甘いひと時”を、まるで永遠の時間のように楽しめる構成とした。 弊社では企画から撮影、制作まで一連で担当した。BIRDMANの2011〜2012年のポートフォリオトレイラー。2013年4月30日から20日間に渡って行われた、Intelのリアルタイム・ソーシャル・プレゼントキャンペーンゲーム「PUSH for Ultrabook」。ユーザーがインターネット上から参加し、メダル落としゲームの要領でUltrabookを落として当てるという仕組みだ。BIRDMAN社内からリアルなコインドーザーマシーンと連動して、その模様を期間中Ustreamで24時間生中継した。 最終的に、世界中から延べ5万人が参加し、27台のUltrabookが贈呈されるという大盛況となった。 弊社は企画の段階からクリエイティブラボPARTYと一緒に提案を行い、制作は実機や、プロジェクションマッピング、プログラム、デザイン、Webサイトなど全て社内で行った。東京・青山の複合文化施設、スパイラルの公式サイト。 施設内のサイネージとも連動したCMSを構築。創業60年の紳士靴専門企業であるトモエ商事のコーポレートサイト。 写真はWEBサイト用に全て撮り下ろし、企業ロゴのデザインも手がけた。自社サイト1…9899100101102…111