アカウント
メニュー
株式会社アクアリング

電気事業連合会「原子燃料サイクルポータルサイト」

Created by 株式会社アクアリング

DESCRIPTION

■Scope
WEBサイト新規構築, 戦略策定・要件定義, UIデザイン, イラスト制作

原子力発電で使った燃料を再処理する原子燃料サイクル。アクアリングは、電気事業連合会(The Federation of Electric Power Companies of Japan)からのご依頼で、原子燃料サイクルに関する情報をまとめた「原子燃料サイクルポータル」を構築しました。
これまで、原子燃料サイクルに関する情報は、専門的な内容が様々なウェブサイトに点在していました。アクアリングは、原子燃料への関心が高い方や報道機関の方から、ニュースで初めて興味を持った一般層や学生まで、「誰に、どう見せれば伝わるか?」を共に考え、議論を重ね、あるべき姿と導線を徹底的に設計しました。

トップページは、原料であるウランの一生をストーリー仕立てのビジュアルで可視化しました。専門資料を丁寧に読み込み、鉱石の採掘から廃棄物の処理までの複雑な工程を「燃料調達・製造」「原子力発電」「再処理・再利用」「廃棄物管理・処分」の4セクションに再編しました。それぞれのセクションには関連機関への詳細情報リンクを集約した構成です。

全体を柔らかなトーンで統一し、親しみやすいデザインでありながらも、専門家が見ても信頼できるクオリティを目指しました。表現ひとつが誤解につながりかねない領域であることを踏まえ、関係機関の判断を仰ぎながら、イラストのディテールにも細心の注意を払いました。
また、原子燃料サイクルの全体像を確実に知ってもらいたいという意図から、トップページのストーリー展開はあえて順番にスクロールする仕組みです。 複雑で高度な専門性が求められる領域での発信を実現できたのは、ビジュアルと構造の力を最大限に活かした設計ならではです。

株式会社アクアリング
▼Statement 「Oneness for good design」 未来は、曖昧だ。 加速する社会の変化の中で、立ち止まると、 いつの間にか見失ってしまう。 だから、いっしょになって デザインの力で問い、考え、作り、前へ進む。 一滴一滴が一体となっていく水のように、 本質を見失わず、まだ見ぬカタチを目指していける。 そんな仲間でありたい。 私たちアクアリング は、 未来の輪郭につなぐモノづくりのために一体となる コミュニケーションデザインファームです。 ▼Mission 「仲間となって未来の輪郭をデザインする」 多様な専門性が集まって仲間となることが、アクアリングの提供価値。 デザインの力で向かうべき未来を見つけることを社会に貢献できるミッションと捉えて、 これからもいいモノづくりを続けていく。 ▼Value ◎自分自身の価値観「いいモノをつくる」  一人一人が、プロとしてこだわる。  どんなことにも本質を探究しながら、誇りを持って、自分の仕事をとことん磨く。 ◎自分と組織の価値観「チームの力を信じる」 いっしょにやれば、できるかもしれない。 仲間を信じて求めあい、助けあい、高めあいながら、 一人ではできないことを、チームで実現する。 ◎自分と社会の価値観「理想へ背伸びをする」 どんなことも、始まりは「やってみる」から。 理想の社会から、自分の必要なことを見つけだし、果敢に挑み、積み重ね、到達する。

株式会社アクアリング の求人情報

RECRUITS

デザイナー|企画から表現まで、クリエイティブの領域を拡大

株式会社アクアリング

名古屋と東京を拠点に、大規模Webサイトからデジタルコンテンツ開発まで幅広いソリューションを提供

プロジェクトマネージャー|クライアントと共に、プロジェクトをカタチにする。

株式会社アクアリング

名古屋と東京を拠点に、大規模Webサイトからデジタルコンテンツ開発まで幅広いソリューションを提供

ディレクター|多面的な視点から、ビジネスとデザインをつなぐ

株式会社アクアリング

名古屋と東京を拠点に、大規模Webサイトからデジタルコンテンツ開発まで幅広いソリューションを提供

フロントエンドエンジニア|多彩な課題の解決に、チームで挑む!

株式会社アクアリング

名古屋と東京を拠点に、大規模Webサイトからデジタルコンテンツ開発まで幅広いソリューションを提供