業務内容について
ABOUT JOB
ディレクターや顧客から言われた通りにデザインしたり、参考サイトありきでデザインすることが多い業界ですが、キオミルではデザインプランから提案可能です。
また、デザインプラン立案に伴う、ヒヤリングや現場取材もありますので、顧客と一切接触しない、いわゆる「内勤」とは異なる職場となります。
【基本的な業務内容】
Webサイトのデザインプラン立案、画面設計、デザイン案の作成を担っていただきます。
Webデザイナーの中には一切顧客と接触せず、ディレクターの指示、設計をもとにデザイン業務のみ担当するケースもあるかと思います。しかし、キオミルではデザイナーは表層的なビジュアルのみ担当するという考え方はありません。ディレクターと顧客ミーティングに同席し、ヒヤリングを通じて「どのようなデザイン/設計にすべきか?」というデザインプラン、設計をデザイナー自ら企画・提案します。
【具体的な業務内容】
■デザインプランの提案
キオミルでは原則顧客の提示する参考サイトベースのデザイン作成は行っていません。ディレクターと協力し、顧客へヒヤリングを実施し、ブランドイメージや課題に合わせた納得感のあるデザインプランを計画いただきます。
■画面設計(ワイヤーフレーム)作成
キオミルでは画面設計はデザイナーが担当します。プロジェクトの目的に合わせて適切な画面設計を作成いただきます。
■各種ドキュメント作成
デザインプランの資料など、随所で必要となるドキュメントの作成を担っていただきます。また、デザインプランニングの基礎やデザインガイドラインなど、業務効率化に関わる業務も担っていただきます。
■後進の育成
後進の育成を担当いただきます。
■自社マーケティングへの関与(希望する場合)
キオミルでは自社マーケティングに力を入れています。顧客プロジェクトだけでなく、今後予定している新たなサービスサイト制作やオウンドメディアの制作にも関与していただきます。
【スキル・経験】
■必須スキル
・Web制作会社、あるいは類似企業の勤務経験2年以上(例:コンサル企業やマーケティング企業)
・デザイナー職、あるいは類似職種の経験2年以上(例:アートディレクター)
・BtoB企業のWebサイトデザイン経験
・デザインプランの提案経験(ビジュアルのみでなく企画的なご提案)
・顧客の課題に対する解決案の提案経験
・文章執筆経験(月1本のスタッフブログはマスト業務です)
■歓迎スキル
・BtoBマーケティングに関する知識、経験(顧客がBtoB中心のため)
・SEO対策の知識、経験(SEOはキオミルの強みのため)
・5人以上のチームマネジメント経験

活躍できる人物像
IDEAL
【志向性】
・クライアントと直接やりとりしたい
・組織マネジメントにも取り組みたい
・事業づくりや組織作りにも関わりたい
・自分の洗面性を高めたい
・仲間内で和気あいあいと仕事がしたい
【活躍できる人物】
デザイン領域の柱になってくださる方を求めています…!
キオミルの作成するデザイン案はお客様から概ねご好評のお声をいただいております。しかし、社内ではもうワンランク上のデザインを目指したい…!という想いも強くなりつつあります。また、キオミルでは顧客に納得感を持っていただけるように極力ロジカルなデザイン提案を行っていますが、まだまだデザインプラン提案の基礎が整っていません。
現状メンバーとともにキオミルの確固たるデザインメソッドを構築してくださる方を求めています!
【組織の魅力】
従業員数は10名前後。平均年齢は31.6歳(22歳~38歳)※2022年9月現在。男女比は3:2で、全員が中途採用です。正社員の離職者はほぼでておらず、いまのところ、新たなメンバーを既存メンバーが受け入れ、新たなメンバーも組織になじんでくれていると思います。組織は完全にフラットです。新型感染症の拡大以降は、フルリモートで業務にあたっています。
残業はプロジェクトの進捗にもよりますが、1日あたり1~2時間程度は残るスタッフが多いです。基本的に細かなペース配分は個々に任されており、定時で切り上げるのも根を詰めるのも各メンバーに委ねています。どちらかと言うと不要なミーティングを嫌う風土で、定例ミーティングは週に1回、30分程度のみです。その他はプロジェクトの状況に応じて、関与者のみでショートミーティングをおこなっています。基本的にはノイズを遮断し、各メンバーがゾーンに入って業務にのめり込める環境を整えています。
教育制度は基本的にないに等しいですが、随所でクオリティチェックが入るワークフローを組んでいますので、必然的に意見交換の場が生まれるようになっています。また、もちろんベテランメンバーから適宜、助言やフィードバックを受けることはできますし、意見交換を嫌う社風ではありません。評価制度は、期初に代表と各人とで1on1を実施しています。会社が求める目標と個々の考える目標を設定し、期末に再度1on1をおこない、達成状況と期待値から評価しています。
休みは完全週休2日制(土日祝)で、誕生日休暇(自身、配偶者、子)や、婚約記念日休暇などの制度があります。もちろん各種社会保険は完備しています。また、代表含めて子育てメンバーも在籍しており、育児や家庭の事情は理解されやすく、勤務時間の調整など、融通は効きやすいです。
今回の採用では、性別、学歴、資格は不問ですが、メンバーの年齢が20代~30代後半で構成されているため、似た年齢層のほうが働きやすいと思われます。未経験者は不可で、プロフェッショナルを採用したい考え、Web制作会社での勤務経験が2~3年以上ある方が望ましいです。
これまでの中途採用者に共通していることは、成長志向+マルチスキル+新しい技術への積極性です。デザイナーながらコーディングスキルを学んだり、エンジニアがデザインスキルを身につけたり、エンジニアからディレクターに転向したりなど、マルチスキルな人が多いです。もちろん、1つの職種を深く探求することもできます。
求める人物像は、何よりも主体性がある人です。人数が少なく、リソースも少ないため、組織や個人の課題を見つけたら、自ら解決に向けて動き出せる人を求めています。また、学習エンジンを積んでいる人、社内外への情報発信が得意/好きな人も歓迎しています。逆に、大企業や公務員的な安定志向の人や指示待ち・受け身タイプの人は合致しないと思われます。

仕事のやりがいや将来のキャリアパス
BENEFIT
キオミルでは「木を見る」というビジョンを掲げて経営しています。
木は仲間や顧客、自分自身を差しています。一人一人の幸せを考えた経営を目指していますが、究極でいえば、幸せは人によって定義が異なります。その中でもキオミルではまずは大体の人の幸せには一定は寄与するであろう以下について満たしていくことを目指しています。
1.仲間や顧客と深く関わり貢献できる
2.十分な報酬を得えられる
3.組織や個々が納得のいく仕事ができる
4.組織や個々が成長を実感できる
5.仲間や顧客あるいは社会から承認される
いずれも簡単そうでありながら実現が非常に難しい要素です。
以下で、それぞれの要素を分解してどのような取り組みがあるか解説します。
これらに共感いただける方は比較的、やりがいや良いキャリアパスを築いていただけると考えています。
■1.仲間や顧客と深く関わり貢献できる
キオミルで取り扱うプロジェクトは直接取り引きのみです。顧客との対話を重視している点もあり、必然的に深い関係や良い関係になることが多くなっております。また、社外だけでなく社内のメンバーの数も限定的な点もあり、概ね全メンバー同士がコミュニケーションを取ることになります。勉強会の類の取り組みも多い点からただ各自が与えられた持ち場を守るような形ではなく「仲間」として深く関わりながら仕事をする形になります。
■2.十分な報酬を得えられる
キオミルはまだまだ発展途上の組織です。幸いにも順調に売り上げを伸ばしており、2024年~2025年の7期は成長率127.5%でした。また、2025年~2026年の8期は期が開始した時点ですでに137%の成長率がほぼ確定しているような状況です。(1年の仕事がほぼ決まっているようなありがたい状況)
このような状況下で、主体的に取り組んでいただける方には積極的な還元やポジションの提示をさせていただいております。今後もご活躍いただける方には積極的に賞与昇給や重要なポジションを提示させていただく考えです。
■3.組織や個々が納得のいく仕事ができる
キオミルは比較的高額なプロジェクトが多くなっております。この点から制作や思案に時間を割きやすくなっています。安価なプロジェクトはテンプレートや制約が強くなりがちですが、キオミルではこのような考え方はございません。(もちろん効率化などはございます。)1つ1つのプロジェクトに適切な時間をかけて臨むことができます。
■4.組織や個々が成長を実感できる
キオミルでは社内勉強会やキオスタと称したキオミルの自由研究の時間などがございます。この中ではチャレンジングな取り組みもあったり、個々の成長に寄与する取り組みも散見されます。また、顧客プロジェクトも毎回新たな顧客との取引になるため、決してルーチンワークではなく、新たな技術が求められるシーンも多々あります。このようにキオミルでは自社の取り組みや顧客プロジェクトを通じて組織や個々が成長を実感できる取り組みが多くなっています。
■5.仲間や顧客あるいは社会から承認される
キオミルではプロジェクトの振り返りミーティングや期末にちょっとしたアワードのようなものが用意されています。また、顧客の声をいただく取り組みがあったり、仲間や顧客から承認されたり、フィードバックを得られる取り組みを積極的に実施しております。今後は社外への情報発信なども通じて社会からの承認も得られることを目指していきたいと考えております。

雇用形態 | 正社員(新卒採用) / 正社員(キャリア採用) |

会員登録いただくと
全ての応募条件を見ることができます。
求人タグ | 在宅勤務可 経験者優遇 年収500万円以上 クライアントとの直接取引多数 長期休暇有り 年間休日125日以上 学歴不問 服装自由 屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
親和性の高い企業の求人情報
RELATED RECRUITS
アクティブな企業の求人情報
ACTIVE RECRUITS