事例一覧( 2670件中 2449 - 2472件を表示 )大人気「リアル脱出ゲーム」のオンライン・バージョン。 現在までにVol.1~3までが開催されています。 【Vol.1 ホーンテッドハウスからの脱出】 史上稀にみる大規模なWebイベントとして、2012年7月24日に「REGAME ホーンテッドハウスからの脱出」が世界同時開催されました。 全世界からの参加者全員が同時に挑戦し、お互いライバルとなって謎解きに挑みます。 参加者総勢4,000人が同時にアクセスする際の負荷対策を実施。 古い洋館という舞台を生かした演出や、ファミコンゲームのようなアニメーション演出に注力したゲームです。 【Vol.2 サイレントキューブからの脱出】 「サイレントキューブからの脱出」と題したこの回では、部屋の中からガラスの向こう側にいる少女とチカラを合わせて、 謎を解きながら脱出を目指すというもの。 2012年12月14日〜15日の計2日間にわたって開催。 前回同様、アクセスの負荷対策のほか、サーバサイドを担当しています。 【Vol.3 新・人狼村からの脱出】 Vol.1から大きな話題を呼び、大人気コンテンツとなった「REGAME リアル脱出ゲームオンライン」の第3弾。 今回は夜になると村人を食い殺してしまう恐ろしい人狼が登場。日が沈むまでの最後の一時間で、村に隠されたすべての謎を解き明かしていくゲームです。 この回ではデジタルコンテンツへの課金に挑戦しています。 CREDIT SCRAP / PARTY Inc. / kaibutsu inc. / BIRDMAN / FUTUREK INC.『いろんな「個」が、ひとつになると強い。』をキーワードに、「社員の人柄が伝わる」朝日広告社の2014年度 新卒採用サイトです。広告・コミュニケーションを総合的にプロデュース。 マーケティングやクリエイティブだけでなく、デジタルマーケティング、ダイレクトレスポンス、地方やアジアのネットワークにも強みを持つ、朝日広告社のコーポレートサイトです。創業以来90年間「本物の履き心地」にこだわリ続けてきた靴メーカー・マドラス 株式会社。 時代の節目を迎える今、単なるデザインリニューアルだけでなく本質に立ち返りブランドの再定義を行う「ブランドリニューアル」を念頭に置いたプロジェクトになりました。グローバル本社としての機能を持つ日本と、地域統括会社や現地事業体が密接な機能連携を実現しているトヨタ紡織グループ。 グローバル時代に、より一層の進化を遂げようとしているトヨタ紡織の勢いを伝えたい。真のグローバルワンカンパニーとは何か?そう問いかけ続けてこのWebサイトが生まれました。激しい競争下にあるブライダル業界において、イメージの差別化は戦略上重要です。 美翔苑では「和モダン」というコンセプトを軸に、首尾一貫したアートディレクションやサイト設計でどことも似ていない個性を打ち出すことに成功しました。クリエイティブディレクター 森谷 統氏が1988年に設立した日本初のクリエイティブエージェンシーinocisのポートフォリオサイト。日本政府の国際協力業務全体を統括するJICAの公式外国語サイトにおいて、1万ページを超える企画、ディレクション、デザイン、制作及び保守・メンテナンスを担当『万葉集』を中心とした古代文化に関する総合文化拠点「奈良県立万葉文化館」のサイトをフルリニューアル。 サイトの更新作業をスタッフの方が簡単に行えるよう、CMS(Movable Type)を導入、またイベントの申し込みを管理できるシステムの開発も行った。 【古代文化の世界、四季を感じるデザインワーク】 http://www.manyo.jp/pavilion/ 四季に応じてメインビジュアルの樹木が桜・新緑・紅葉・雪にJavaScriptにより自動で変化する仕掛けを採用。 万葉集の世界観を感じてもらえるようなカラーリング、素材をデザインに取り込んだ。 【イベント管理システム】 http://www.manyo.jp/event/ 開催されるイベントの告知に加え、申し込み情報を管理できるシステムを構築。申し込み可能人数の設定、掲載・申し込み期間の設定、申し込み者の管理など、各種の機能を実装している。 【バーチャル庭園】 http://www.manyo.jp/garden/virtual/ 施設の魅力の一つでもある庭園をネットから360°パノラマで観ることができるコンテンツを用意。FlashとHTML5でそれぞれ制作し、PC、iPhoneなどアクセスするユーザーのデバイスを認識し、最適化されたかたちで表示させることができる。カリフォルニア州観光局ツツイ美容外科サイトの全面リニューアル。メインターゲットの女性に使いやすく、親しみ・安心感を持ってもらえるデザイン、設計を目指した。 【デザインを大幅に刷新】 医療的な色合いが強く出ていた旧サイトから、メインターゲットの女性目線のカラーリング、デザインワークを心がけ、女性が安心して来院してもらえる世界観をサイトデザインで表現した。 【CMS(Movable Type)による更新機能】 患者様の声、スタッフブログ、よくあるご質問、予約カレンダーなど、更新性の高いコンテンツにCMSを導入し、簡易かつタイムリーな更新を実現。スマホサイトとの連携も可能。京都の伝統的な服飾文化を世界へ発信する、ファッションイベント『Fashion Cantata from KYOTO』のオフィシャルサイト・Facebookページを新規構築。 認知度向上、応募数の底上げをめざしSNSとの連動性を意識したサイト制作を行った。 【オフィシャルサイトの設計】 テーマ・世界観を表現するため、写真の見せ方ロールオーバーの動きなど細部の設計までこだわった。 Facebookページへの投稿をサイトに読み込み表示するよう設計し、SNSとの連動を活発化させている。 【Facebookページの設計】 Facebookページの制作、タイムライン化への対応、Welcomeページ・利用規約ページの構築を行い、より細かな情報やイベント関係者の生の声などを伝えることができるよう、イベント自体の盛り上がりを図っている。2012年9月制作Mixi内期間限定特設コンテンツ。 写真をデコレーションし投稿。投稿、ユーザからのいいね数などによってクーポンやPontaポイントが貰える。 弊社ではコンテンツデザインとFlash実装を担当。 ---Credit--- クライアント:mixi / CD+Dir:村田篤史(Bascule GO!) / PM+Dir:澤井宏和(Bascule GO!) / TD:会津剛(Bascule GO!) / AD+De:宗佳広 / De:居郷麗子、CLIP inc. / Illustration:山田純也、植木美也子(bascule)、佐藤香織(bascule)、軸屋亮太 / Fl:岡田隆志、山田純也 / App:和田教寧(Bascule GO!)、中島竜太 / System:テラポート / So:谷口彩子 / SV:朴正義(bascule) / Pr:田中謙一郎(bascule)Mixi内期間限定特設コンテンツ。 TOKYO FMのラジオ番組 SCHOOL OF LOCK!内での聴取者との大喜利コーナーと連動しMixiユーザがPC・スマートフォン・携帯電話から座布団を投げ(連打)投票し勝敗を決める。 弊社ではコンテンツのデザインとFlash実装を担当。 ---Credit--- クライアント:日本コカ・コーラ / 代理店:マッキャンエリクソン、博報堂DYM / Pr:田中謙一郎(bascule)、中山行功(mixi) / CD+Dir:村田篤史(Bascule GO!) / PM+Pl:澤井宏和(Bascule GO!) / TD+Pl:和田教寧(Bascule GO!) / Pl:相原健一(mixi)、藤井大輔(mixi) / Dir:水谷翔(mixi)、國井伸一(mixi) / AD+De:宗佳広 / De:居郷麗子、CLIP inc. / Fl:山田純也、岡田隆志 / App:中島竜太 / System:テラポート / So:中岡将二郎(bitztream) / Radio Producer:平岡俊一(TOKYO FM) / Radio Director / writer:沢木祐介武蔵野美術大学|d-lounge岡山県の雑貨・インテリア・アート関連商品を取り扱うセレクトショップ。ColorMeShop Proのテンプレートをカスタマイズ。メニュー部分のアニメーションにHTML5(Canvas)を使用。adidas×mixiスペシャルキャンペーン「情熱メーカー」mixiアプリ。 mixi内の友達同士応援しあいポイントを競いあう(現在は公開終了)。 Flash開発を担当。 ---Credit--- Agency 株式会社mixi、株式会社バスキュール号 / Design,Flash 宗佳広、山田純也、岡田隆志JR岡山駅・福山駅の商業施設さんすて(サンステーションテラス)のPC・モバイルサイトリニューアル。 CMSの実装による更新作業の内製化や、南北2区画に別れて店舗が存在する為フロアマップや階数、店名表記など店舗情報への動線を複数用意するなど利用・運営面での改善を主に、施設駅周辺の賑わい(時間で変化)をイラストで表現したFlashアニメーションを配置し岡山・福山の街の基点となる施設としてのイメージの提案を行いました。Microsoftの新作ゲームソフト「Fable3」のプロモーションサイトのFlash部分を担当しました。 王様になるというゲームの目的に絡めてユーザが王様、Twitterのフォロワーが家来となり、フォロワー達に3つの過酷な命令を下す流れになっています。 Twitter API、OAuthを使用しフォロワー情報の取得や関連ユーザのタイムライン上への命令、アイコンの書き換え等を実装しました。 ---Credit--- Planning, Design PLANNING MAGIC / Flash 山田 純也 / Assistant 居郷 麗子、宗 佳広岡山市北区野田屋町のイタリア料理レストランCOSA VUOLE様のサイトリニューアル。 主要コンテンツの更新にはCMS、ランチ情報等日々の情報発信はTwitterを利用。スカパーJSAT株式会社様 スカパー!HD 海外ドラマキャンペーンにて、FlashコンテンツおよびAIRガジェット制作(オーサリング部分)を担当。 ---Credit--- Planning, Direction 福島 友貴(プランニングマジック)/ Flash 宗 佳広 居郷 麗子 / HTML 奥崎 雅彦 / Flash(AIR) 山田 純也</description>岡山県の牛乳・乳製品メーカーのサイトのリニューアル(PC/モバイル)。 シズル感と清潔感を特に重視したデザインと、長期的な運用を視野に入れたサイト構成と機能面での実装を提案。 商品情報、プレスリリース、FAQの他トップページやサイドバナーのキャンペーン誘導部分など頻繁に更新が行われる個所には個別要件に対応したカスタマイズを加えたCMS(弊社製品 CoMoSo)を実装。 更新結果はPC/モバイル双方に反映。 ---Credit--- Direction 丸山祐司 / Design, Flash 山田純也 / HTML 奥崎雅彦 / Programer 宗佳広 / Photo 大林直治(assimo photo office)岡山県倉敷市の和・洋菓子店 橘香堂(きっこうどう)のウェブサイトリニューアル。 物販(ネットショップ)としての立ち上げと、現在ネット上では同店の和菓子制作体験企画が観光客に人気となっており、本サイトにてネット上での口コミの集約となる事を考えたコンテンツ構成を提案。 他、系列カフェのブログも制作。1…101102103104105…112