事例一覧( 2672件中 2473 - 2496件を表示 )adidas×mixiスペシャルキャンペーン「情熱メーカー」mixiアプリ。 mixi内の友達同士応援しあいポイントを競いあう(現在は公開終了)。 Flash開発を担当。 ---Credit--- Agency 株式会社mixi、株式会社バスキュール号 / Design,Flash 宗佳広、山田純也、岡田隆志JR岡山駅・福山駅の商業施設さんすて(サンステーションテラス)のPC・モバイルサイトリニューアル。 CMSの実装による更新作業の内製化や、南北2区画に別れて店舗が存在する為フロアマップや階数、店名表記など店舗情報への動線を複数用意するなど利用・運営面での改善を主に、施設駅周辺の賑わい(時間で変化)をイラストで表現したFlashアニメーションを配置し岡山・福山の街の基点となる施設としてのイメージの提案を行いました。Microsoftの新作ゲームソフト「Fable3」のプロモーションサイトのFlash部分を担当しました。 王様になるというゲームの目的に絡めてユーザが王様、Twitterのフォロワーが家来となり、フォロワー達に3つの過酷な命令を下す流れになっています。 Twitter API、OAuthを使用しフォロワー情報の取得や関連ユーザのタイムライン上への命令、アイコンの書き換え等を実装しました。 ---Credit--- Planning, Design PLANNING MAGIC / Flash 山田 純也 / Assistant 居郷 麗子、宗 佳広岡山市北区野田屋町のイタリア料理レストランCOSA VUOLE様のサイトリニューアル。 主要コンテンツの更新にはCMS、ランチ情報等日々の情報発信はTwitterを利用。スカパーJSAT株式会社様 スカパー!HD 海外ドラマキャンペーンにて、FlashコンテンツおよびAIRガジェット制作(オーサリング部分)を担当。 ---Credit--- Planning, Direction 福島 友貴(プランニングマジック)/ Flash 宗 佳広 居郷 麗子 / HTML 奥崎 雅彦 / Flash(AIR) 山田 純也</description>岡山県の牛乳・乳製品メーカーのサイトのリニューアル(PC/モバイル)。 シズル感と清潔感を特に重視したデザインと、長期的な運用を視野に入れたサイト構成と機能面での実装を提案。 商品情報、プレスリリース、FAQの他トップページやサイドバナーのキャンペーン誘導部分など頻繁に更新が行われる個所には個別要件に対応したカスタマイズを加えたCMS(弊社製品 CoMoSo)を実装。 更新結果はPC/モバイル双方に反映。 ---Credit--- Direction 丸山祐司 / Design, Flash 山田純也 / HTML 奥崎雅彦 / Programer 宗佳広 / Photo 大林直治(assimo photo office)岡山県倉敷市の和・洋菓子店 橘香堂(きっこうどう)のウェブサイトリニューアル。 物販(ネットショップ)としての立ち上げと、現在ネット上では同店の和菓子制作体験企画が観光客に人気となっており、本サイトにてネット上での口コミの集約となる事を考えたコンテンツ構成を提案。 他、系列カフェのブログも制作。dotFes 2009 KYOTOコミュニケーションブースでの企業参加枠出展作品。 ウェブカムからの顔パーツ検出とArduino等を組み合わせたAIRアプリケーション。 ウェブカムから撮影した顔写真から目・鼻・口・輪郭を検出し、美顔比率に変形した自分の顔をお手本に、光検知センサーを埋め込んだマネキンに手をかざし、顔パーツを有機的に変形させ理想の顔に近づける。ココノヱ2009年の謹賀サイトです。 福笑いを自分の顔でやってしまおう、というありそうでなかったコンテンツを仮に作ってみたら、制作途中でオオウケだったので、本格的にサイトにまで発展した逸サイトです。 福笑いの出来で点数が付き、ランキングでより自分の顔に近づけるか競い合えます。 また、年賀状が届いた方のみ参加できる、お年玉大会もありますので年賀状が届いた方は是非ご参加を!!テクモ株式会社様のwii用ソフト「アルゴスの戦士 MUSCLE IMPACT」のサイトとブログパーツを担当させて頂きました。なるべくゲームのイメージを壊さず、ゴツゴツとした男らしさで固めて、固めて…。 ブログパーツでは制限時間に何クリック出来るか、という腱鞘炎になりそうな企画でみんなで競い合えます!!岡山市の和雑貨・服飾店 はなみち舎(はなみちや)のウェブサイト。 実際の商品や店舗に配置された小物を素材として各所にレイアウトし、店内に広がる和の空気感の再現を試みました。 また今回メニュー部分がFlashになっていますが、メニューの紙が自然に揺れる様を表現する為PaperVision3Dを使用しています。京都の商業施設COCON KARASUMAのサイトリニューアル。 建物外観を特徴付ける”唐長文様「天平大雲」寺家好み”をページ各所にあしらったデザインとしています。 お知らせ、リレーコラム等更新が頻繁に発生する箇所の多くに弊社CMSを導入し、担当者様にて任意に情報の更新が可能となっています。尾崎商事ウェブサイトの2度目のリニューアルです。 前回のリニューアルより2年、現場からアンケートによる一般ユーザの声等を参考に利便性と使いやすさに重点を置いたサイト構築となりました。 その他、今回リニューアルに合わせ告知用フライヤーなども制作しました。岡山一番街バレンタインキャンペーンサイトです(期間限定)。 今回で3度目となりますが、企画の軸として「一覧からブランドを選ぶ」「詳細を見る」と言う流れは外せない為、その選ぶ過程の部分をゲーム形式にし遊べる形にしてみました(あくまでも商品が主ですので右側にメニューを用意し任意に選んでいただけるようにしています)。JR岡山駅の地下モール、岡山一番街の2007年冬のイベントサイト。 サンタがプレゼントを必死にばらまくと言う設定を絵本調のイラストで表現しました。 その中で岡山一番街の色んな商品がご覧いただけます。複合型商業施設、クレド岡山のウェブサイトリニューアル。 弊社CMSのCOMOSOを導入、「イベント情報」、「ショップ最新情報」をクライアント様自身でPCサイトおよびモバイルサイトの双方を更新できるようにしています。JR岡山駅の地下モール、岡山一番街のウェブサイトリニューアル。 「トップページは他には無い物に」と言うご要望に、情報集約型のサイトとしては珍しいオールFlashでのトップページとなりました。 岡山駅を降りると広がる地下街をそのまま展開しています。 また、モール全体のイベント情報と100を超える店舗から発信される膨大な量の情報とその更新にかかるコストを低減させる為に、大半のコンテンツをCMSにて管理する形にしました。岡山空港ウェブサイトは、公開より10年目を迎えてのリニューアルです。 時刻表などフォーマットがあらかじめ決まったコンテンツにはCSVインポート機能を、新着情報・緊急情報・ツアー情報などには自社CMSを導入し、運営コストの圧縮と更新作業の簡易化を実現しました。 施設紹介・就航先天気予報・各就航都市や空路のPR・外国語版ページの追加等、サイトを訪れた全て方へ空路・空港の良さを知ってもらえるようコンテンツの増強も図っています。NTT DoCoMo スマートフォン2012年春モデルの女性向けプロモーションサイト。占い形式で好みのスマートフォンと生年月日をもとに2012年のピーク日と幸運になる3か条を提案。 ---Credit--- Agency 電通 / Director 本瀬 智美(バスキュール) / Engineer 小野寺 正実(バスキュール) / 占い 赤木 麻里 / CopyWriting 土居ナンシー美由希(電通) / Illustration 沼田 光太郎 / BGM,SE 谷口 彩子 / Mobile/SmartPhone 株式会社 ゆめみ / Design 宗 佳広(ココノヱ) / Flash 岡田 隆志(ココノヱ)WOWOWフルハイビジョン3チャンネル記念特番「WOWOW大開局際」の36時間無料生放送と連動し、番組内容に沿ったソーシャルビューイング用スマートフォンサイトを制作(現在は公開終了)。Twiiter・Facebookアカウントと連携し参加ユーザのアクションを画面上で共有し全国の視聴者との一体感をサイト上で可視化させ開局日の盛り上がりを演出。 ---Credit--- Agency 電通レイザーフィッシュ・DISTANT DRUMS / Creative Director,Art Director,Planner 伊東和彦 / Producer 永田大輔 / Account Exective 田中準也 (ココノヱ) Technical Director 宗佳広 / Design 山田純也 / Program 居郷麗子 / HTML Cording 奥?雅彦岡山県の企業グループ、両備グループの創立100周年記念コンテンツ。架空の街の中でグループ各部門と街との関わりや業務内容を紹介。将来の顧客・社員である子供〜若年層にも関心を持っていただけるようイラストで構成。開発面ではベースのフレームワークにProgression4を使用。ページ遷移部分の開発等を簡易化し、割当制作期間をディテール部分等に注力。 ---Credit--- Producer 服部徹(両備オープンラボ) / Direction 丸山祐司 / Writer 笠原慎之介(両備オープンラボ)/ Design, Sound 宗佳広 / Flash 山田純也 / HTML 奥崎雅彦 / Assistant 居郷麗子日常生活の中で節電を促すウェブサービス。 ウェブ上からメッセージ(電報)を送り、送られた相手は部屋の電気を消すことで、そのメッセージを見ることが出来る。消灯(電気の灯りを消す)検知のトリガーにはウェブカメラを利用。 ---Credit--- (Dentsu Design Ninja) Executive Creative Director 増山晶 / Creative Director 土屋泰洋 / Planner 土屋泰洋,堀内弘誓,清水達哉 / Copywriter 小出ななみ,清水達哉 / Art Directoer 堀内弘誓,清水達哉 / Designer 堀内弘誓 / Illustrator 堀内弘誓 / Technical Director土屋泰洋 (ココノヱ) Technical Director,Designer 宗佳広 / Flash 山田純也 / Markup engineer,Programming 居郷麗子「らくがき水族館」は、電通のクリエイティヴチーム「汐留イノベーションスタジオ」とココノヱが共同開発した、アナログとデジタルが融合した新感覚のコミュニケーションツール。 親子が一緒に描いた2匹の魚の絵が、モニターに吸い込まれて泳ぎだし、一緒にダンスや宙返りをしたり、エサを食べ合ったり。最後に魚たちのなかよし度がわかります。 キミとパパ・ママのなかよし度は何%かな? ●2012/8/24(金)〜9/2(日)すみだ水族館(東京スカイツリータウン®内)にてワークショップ開催「自分だけの戦闘機を描き、撃墜王を目指せ!!」 カードに、戦闘機を描きモニターの上にカードを置くと自分の描いた戦闘機がモニターの中でバトルを繰り広げる!! 他の戦闘機を次々と撃墜し、撃墜王を目指そう!!描く戦闘機の形、色、大きさで戦闘機のステータスが変わるぞ!! さぁ、撃墜王は誰だ!? ・第15回文化庁メディア芸術祭 エンターテインメント部門 審査委員会推薦作品 ・Adobe MAX Award 2011 “Disruptive Design” - NOMINATED ・Adobe MAX Award 2011 “Entertainment” - Honorable Mention ・FITC Toronto 2011 “Experimental Flash” - WINNER ・FITC Toronto 2011 ”Technical Excellence in Flash” - NOMINATED1…102103104105106…112